50代からでも稼げる副業10選!注意点やメリット・デメリットも詳しく説明!

副業関連

法律上、副業・兼業・ダブルワークなどが推奨されたことにより、さまざまな年代の人が副業を始める傾向が高まっています。50代も例外ではなく、さまざまな理由から副業をスタートさせようと考えている人が多いようです。

本記事では、50代からでも稼げる副業とともに、注意点・メリット・デメリットにも触れていきます。

これから副業を始めようと考えている50代の人は、ぜひ参考にしてください。

50代からでも遅くない!副業を始めた方が良い理由

50代から副業を始めるのは、タイミングが遅すぎると思う人もいるかもしれません。しかし副業に適正なスタート時期はなく、「副業を始めたい」と思った時期がその人にとっての最適なタイミングといえます。

また50代が副業を始めたほうが良い理由として、以下のようなものがあげられるのでおすすめです。

  1. キャリア・趣味の活用
  2. 収入減の確保
  3. 低リスク

それぞれの理由についてみていきましょう。

1.今までのキャリアや趣味を活かせる

50代から副業を始めると、それまで培ってきたキャリアや趣味が活かせます。

本業での勤続年数はお金には代えられない価値があり、さまざまな企業や仕事を発注するクライアントの注目ポイントです。

副業としての経験は浅くても、本業で培ったノウハウのレベルの高さや実績年数によっては仕事・案件が受注できます。

20代や30代よりも早い段階で高額案件への応募が可能になったり、仕事の舞い込む量が増えたりすることもあるので、メリットは大きいといえるでしょう。

2.定年後も年収以外の収入源を確保できる

50代から副業スタートすれば、本業を定年したあとも収入減が確保できます。

本業の職種や雇用形態にもよりますが、多くのケースでは定年があり、それ以降の収入減が絶たれることが一般的です。

しかし副業には定年がありません。50代から副業を始めておけば、本業が定年を迎えるころには副業での経験・実績数はそれなりになっているでしょう。

本業の収入がなくなった後も、副業で生活費などを稼ぐことが可能です。

3.比較的低いリスクで始められる

比較的低リスクで始められる点も、副業のメリットです。

これは年代に限ったことではありませんが、50代で副業を始める際の理由のひとつといえるでしょう。

転職や起業は失敗のリスクを考えるとハードルが高く、ためらう人は少なくありません。特に50代ではこれらのリスクはかなり高く、再就職もままならない年代であることから、やりたい仕事や職種があってもできない人が多いでしょう。

副業なら本業があるので、仮に軌道に乗らなかったとしても大きなリスクを背負うことはありません。

副業に年齢は関係ないので、50代でも気軽にさまざまな仕事や職種にチャレンジできます。

50代におすすめの副業

50代におすすめの副業は以下の通りです。

  • ブログ
  • YouTube
  • クラウドソーシング
  • フリマ(せどり)
  • アート作品やハンドメイド作品
  • 育児代行
  • 家事代行
  • 時短アルバイト
  • フードデリバリー
  • 覆面調査員

それぞれの副業を詳しく解説するので、参考にしてください。

ブログ

ブログは、自分でブログを開設して記事を投稿して稼ぐ方法です。

ブログを作成して記事を投稿しているだけではお金になりません。ブログを活用した稼ぎ方としておすすめの方法は以下の2通りです。

  • アフィリエイト
  • 有料記事作成
アフィリエイト
ブログに企業の商品・サービス用の広告を掲載することで収益化できる方法で、広告を見た人がクリックしたり商品・サービスを購入したりすると収入が得られます。
広告に興味を持ってもらえるような内容の記事を作成することが重要です。
有料記事作成
投稿した記事を有料設定して稼ぎます。
noteなどの一部のサービスでは、投稿した記事を全部または一部のみ有料にて公開できる機能が設けられており、投稿を読みたいと思った人がお金を払うことで収益化が可能です。

ブログを活用した副業は特に資格を必要としませんが、多くの読者を引き付けて興味を持つ内容の投稿をしなければなりません。また、ブログを開設したと同時に読者がつくとは限らないので、収入が得られるまで一定の時間がかかるでしょう。

YouTube

YouTubeは、さまざまな動画をYouTubeにアップして収入を得る方法です。具体的な方法としては、以下のようなものがあります。

  • パートナープログラムを利用した広告収入
  • ライブ配信による投げ銭
  • ファンファンディングの利用
  • ショッピング機能の利用
広告収入
YouTubeではパートナープログラムというサービスを実施しており、登録すると広告収入を得ることが可能です。
ただし登録チャンネル数や視聴時間などに条件があり、それらをクリアしなければ登録できません。
投げ銭
またYouTubeにはスーパーチャット機能があり、これを利用すると動画視聴者から投げ銭が受け取れます。
ただし、この機能が利用できるのはライブ配信のみなので注意してください。
ファンファンディング
動画視聴者から寄付を募るYouTubeに搭載されている設定です。
インターネットを通じて多くの人に貢献できるコンテンツを提供することで、視聴者が支援目的で寄付をしてくれるでしょう。
ショッピング機能
自分が運営しているECサイトに誘導したり商品・グッズなどを紹介したりできます。
ただし、この機能を利用するためにはチャンネル登録数などの要件を満たさなければなりません

このようにYouTubeには収益化できる機能が多数搭載されているので、利用条件などをクリアして収益化を目指してください。

クラウドソーシング

クラウドソーシングは、仕事を受注したい人と発注したい人をマッチングするシステムです。総合型の大手クラウドソーシングサイトとしては以下のようなものがあります。

総合型サイトの場合、初心者・未経験者でも受注しやすい「データ入力」「アンケート」やプロレベルのスキルが求められる「プログラマー」「Webデザイン」など多種多様な案件が幅広く掲載されているのでおすすめです。

クラウドソーシングには高額案件もありますが、高収入が期待できる仕事・案件の場合はスキル・能力のレベルとともに実績数やクライアントからの評価の高さも重視されます。

副業を始めたばかりの間は初心者・未経験者でも応募可能な案件を受注し、実績数や評価を稼いでください。

ライフスタイルに合わせた副業方法を模索しつつ、高額案件を狙うと毎月高収入が得られるようになるでしょう。

フリマ(せどり)

フリマ(せどり)は、仕入れた商品をフリマアプリやショップサイトで販売する稼ぎ方です。

フリマ(せどり)は仕入と売却の差額が収入になるので、いかに安く仕入れて高く売るかが重要といえます。

またどのようなサービスを利用して販売するかも重要になるでしょう。サービスによって利用者の人数や年齢層などが異なるからです。

おすすめのアプリ・ショップサイトでは以下のようなものがあります。

  • メルカリ
  • ラクマ
  • Amazon
  • ヤフオク

それぞれのアプリ・サイトには利用料や販売料などの手数料が設けられていますが、一律ではありません。利用する前に確認してください。

また顧客層も異なるので、ある程度のリサーチが必要になるでしょう。

主婦層・若年層・男性・女性などの利用者数などを確認し、どこにターゲットを据えて仕入れと販売を行うのか模索してください。

販売価格は、利益を手数料や配送料などのコストを考慮して設定しなければなりません。販売価格を高く設定すると、なかなか売れないなどの支障が出るでしょう。

値段を抑えても利益が得られるようにするには、仕入れ値を下げることが重要です。そのためには仕入先にも工夫が必要です。海外のECサイトを利用したり、問屋さんと交渉したりして仕入れ価格を低く抑えられるようにしましょう。

アート作品やハンドメイド作品を販売

アート作品やハンドメイド作品の販売も、副業としておすすめです。アクセサリーや服飾小物など手芸を趣味としている人は、制作したものに値段をつけて販売すれば、収入が得られます。

フリマアプリでは自分で制作したものを販売しているユーザーが多数存在し、そのような作品の購入を求めてアプリ・サイトを利用している人もいるのでおすすめです。

作品のファンができれば、新しいものを販売すればすぐに売れるといったことも可能になるでしょう。

ただしアート作品やハンドメイド作品は、完全オリジナルでなければなりません

ハンドメイド系のハウツー本には、作品の作り方やレシピが掲載されているものが多数ありますが、それらを制作して販売することは禁止です。
また有名なキャラクターを模倣したものも、友人・知人へのプレゼント目的であれば問題ありませんが、販売目的になると著作権に反します。

アート・ハンドメイド作品の販売は、趣味で製作したものを自分で値段を決めて売ることできることから女性に大人気の稼ぎ方です。

しかし、著作権やライバルとなるユーザーが多く、すぐに収益化できるとは限らない点は考慮したほうが良いでしょう。

育児代行

育児代行は、海外のベビーシッターのような仕事で日本でも需要が高まってきています。

以下のような経験がある人は、育児代行の副業がおすすめです。

  • 保育士
  • 看護師
  • 育児

保育士・看護師の免許がある人は、かなり有利でしょう。育児に必要な知識・経験が証明できるからです。依頼する側も安心して任せられるので、高額収入も期待できるでしょう。

また育児経験がある人も、子供への接し方などを経験を通して知っていることから重宝されます

育児代行専門のマッチングサイトや求人サイトなどを利用すれば案件・仕事が見つかりますが、あまり多くないかもしれません。

条件に合う案件・仕事を見つけにくい場合は、ココナラのようなスキル・時間の販売・出品が可能なサイトを利用すると良いでしょう。条件と価格を設定して出品しておけば、依頼したい人からの申込がきます。

サイトを利用する方法なら、条件さえ合えばすぐにでも仕事が始められますが、販売・出品形式で探す場合は依頼者がすぐに来ない可能性があり、短期間での収益化は難しいかもしれません。長期的な視点で仕事を募集しましょう。

家事代行

家事代行も育児代行同様に、女性に人気がある副業です。

特別な資格・スキルは必要なく、何らかの家事を経験していれば誰でも始められます。育児代行よりも始めるハードルの低い副業といえるでしょう。

仕事・案件は、さまざまな求人サイトやパート専門・女性専用のサイトで見つかります。

案件・仕事は比較的豊富なので、勤務時間・仕事内容・報酬などの条件があうものを選定して応募してください。

また自分で仕事・案件を探す時間が惜しい人は、スキル・時間を販売するサイトの利用をおすすめします。前述した育児代行同様に、できる家事の内容や勤務時間などを掲載したうえで報酬を設定しておきましょう。

ただし自宅で行う家事とは異なり、依頼者の希望通りの方法で進めることが大切です。

人によっては細かく指定されることもあり、「合わない」と思うこともあるかもしれません。しかし報酬をもらって行う仕事であることを認識して、取り組むようにしましょう。

時短アルバイト

スキマ時間を活用したい場合は、時短アルバイトがおすすめです。

1~2時間程度の短時間や週末のみの仕事もあり、基本的に報酬はその日のうちに支払ってもらえます。

パートが休みの日に単発で働きたい人や夜の2時間程度だけ稼ぎたい人に向いているといえるでしょう。

一般的な求人サイトやアルバイト・パート案件の取り扱いが多いサイト以外に、時短に特化した仕事を取り扱っているところもあります。このようなサービスを利用して仕事を探すと、スムーズに見つかるでしょう。

また時短案件が豊富なマッチングサービスを利用すると、専門の担当者がついてくれます。
条件に合わせた案件を紹介してもらえるだけではなく、継続的に案件を紹介してもらえるなどのメリットもあるのでおすすめです。

占いなどの特殊な時短アルバイトをしたい場合は、スキル販売が可能なサイトを利用すると良いでしょう。
得意なことやスキルと対応時間を明記して金額を設定すれば、あとは依頼者からの申込を待つだけです。

ただしスキル販売の場合は継続して仕事が受注できる保証はありません

時短アルバイトを定期的に受注したい場合は、求人サイトやマッチングサービスの利用をおすすめします。

フードデリバリー

フードデリバリーとは、飲食店から商品を受け取って注文者のもとへ届ける仕事です。

フードデリバリー専用のアプリに登録して仕事を受注する方法が一般的で、複数のアプリに登録しておけばそれだけ多くの業務を請け負えるでしょう。

また移動方法は自転車やバイクが多く、車の運転免許は必要ありません。免許を持っていない人やバイクの運転免許のみ持っている人におすすめします

効率よく配達すれば、より多くの仕事が受注できますが、そのためには道路事情や経路などを熟知しておかなければなりません。

またフードデリバリーは、配達地域の利用者数にも左右されます。利用者数が多ければ注文数が多くなり、収入も増加しますが、少なければ多くの収入は期待できないでしょう。

また地域によって利用者数が増える時間帯も異なります。日中に利用数が多いところもあれば、夜から深夜にかけての時間帯に利用数が多いところもあるので、希望する時間帯に稼げるとは限りません

どのような時間帯でも対応できるライフスタイルの人には向いています。

覆面調査員

覆面調査員は、指定される店舗にお客様として訪店して調査する仕事です。調査内容としては以下のようなものがあげられます。

・店舗のきれいさ ・店員のサービス度 ・メニューの豊富さ ・待ち時間 ・接客態度

このほかにも多くの評価基準が設定されていることもあり、数字や星の数などで評価すれば報酬がもらえるシステムです。

調査対象となる店舗の種類は、「飲食店」「美容室」「エステ」「ネイル」など多岐にわたります。

報酬を得ながらさまざまなサービスが利用できるほか、普段は利用しない店舗への訪店もできるので、さまざまなジャンルの店舗・サービスを利用したい人におすすめです

覆面調査員を募集している求人サイトは複数ありますが、いずれも報酬は低い点がデメリットといえるでしょう。覆面調査員として高額収入を得ることは難しいかもしれません。

さまざまなサービス・店舗の利用ができてそのうえお金までもらえる点に注目し、お小遣い稼ぎと考えて副業として選ぶことをおすすめします。

50代から副業を始める時の注意点

50代から副業を始める際は、以下の点に注意してください。

  • 本業の会社の就業規則
  • 確定申告の有無
  • 疑わしい副業
  • 体力
  • 定年後の継続可否

それぞれの注意点についてみていきましょう。

会社の就業規則を確認しておく

副業を始める際には、本業の会社の就業規則を確認してください。

2018年以降、法律上では副業・兼業・ダブルワークに対する規制がなくなりました。このことから、これらを行っても法律による罰則はありません

しかし会社・企業によっては副業・兼業を禁止しているところがあり、違反すると減給処分や解雇のような重いペナルティが科せられる可能性があります

本業の会社が副業を禁止にしているかどうかは就業規則に明記されており、条件や罰則なども同様に記されているので必ず確認してください。

就業規則に副業に関する記載がなかった場合は、上席者や総務部などに確認を取ると良いでしょう。

明記されていないだけで条件や申請が必要なケースもあるからです。

また本業の会社で副業が禁止されていても、将来のことを考えて始めたいと思う人もいるかもしれません。

その場合は、副業をすることで会社に恩恵があることをアピールしてみてください。説得の方法や内容によっては、特別に許可してもらえる可能性があります

確定申告が必要な場合がある

確定申告の有無も、副業を始める時の重要な注意点です。

本業で給与所得がある場合、副業での年間所得が20万円を超えると確定申告をしなければなりません。

本業の会社では毎年年末調整が行われていますが、その際の収入は会社からの給与所得のみが対象となっており、副業分の所得は含まれていないからです。

確定申告有無の目安となる20万円は年間所得であり、年間収入ではない点に注意してください。
例えば副業での1年間に25万円稼いだとしても、副業での年間経費が6万円の場合は25万円から6万円を差し引いた19万円が年間所得となり、20万円を超えていないので確定申告は必要ありません。
収入(25万円)-経費(6万円)=所得(19万円)20万円

ただし、たとえ副業の年間所得が20万円を超えていなくても確定申告をすることで、源泉徴収として納めすぎていた税金が還付金として返ってくる可能性があります

そのため、20万円以下であっても確定申告はしておいたほうが良いでしょう。

▼ 副業の確定申告について知りたい方はこちら
副業で確定申告は20万円から?手続きの流れやポイントも解説

疑わしい副業には関わらない

疑わしい副業にはかかわらないようにすることも重要です。

副業として選択可能な仕事・案件のなかには、仕事内容が明確ではないものも多数あります。

例えば「1カ月で100万円稼げる」と謳った仕事の募集があったとしましょう。しかし、どのような仕事をするのか内容は明記されていません。

このような案件の多くは詐欺などの犯罪に加担させられる傾向が高く、仕事を請け負ってしまった後では「知らなかった」では済まされません

・仕事内容が想像できない
・募集内容に具体的な仕事内容が明記されていない
・クライアントのサイト内での評価がないまたは低い
・募集している企業の事業内容が不明瞭である

これらはごく一部ですが、このような不確定要素がある場合は応募を避けたほうが良いでしょう。

また、クラウドソーシングサイトなどではこのような案件を取り扱うクライアントからのオファーが舞い込むこともありますが、その場合はブロックしたり無視したりして自分の身の安全を確保してください。

体力を考えて副業を選ぶ

副業を選ぶ際は、体力を考えることも大切です。

副業の選択肢のひとつとして単発バイトやフードデリバリーなどがありますが、このような肉体労働を伴う職種は50代には向いていません。想像以上に体力を消耗するからです

体力に自信のある人でも副業として肉体労働を伴う仕事を選択した場合、着実に疲労が身体に蓄積して体調を崩す可能性は否定できないでしょう。

20代や30代と比べて体力の回復はペースダウンしており、睡眠時間を長くしたりマッサージなどを行ったりしても限界があります。

また副業での疲労の蓄積によって体調を崩すと、本業に支障が出るかもしれません。本業とは別の収入を得るために副業しているのに、その副業のせいで本業もままならなくなっては本末転倒です。

自分の体力を過信せず、年齢にあった副業を選択してください。

定年後も続けられる副業を選ぶ

副業を選ぶ際は、定年後も続けられるかどうか注目すると良いでしょう。定年後も続けられるものなら、収入源が絶たれる不安が軽減されるからです。

例えばイベントスタッフや飲食店のアルバイトを副業として選択した場合、定年退職の年齢が決められているので本業定年後も続けられる可能性は低いでしょう。

一方のプログラマーやWEBデザインといった在宅ワークやクラウドソーシングは定年がないので、本業を退職した後も仕事・案件の受注が可能です。

むしろこのような在宅ワークは、本業を定年退職した後なら副業に使える時間が増えるので収入が増加するかもしれません。

副業として選択できる仕事は無限大にありますが、本業を定年退職した後も続けられるものを選択しておくと良いでしょう。

副業以外で稼ぐ方法

ここまで紹介してきた副業以外で稼ぐ方法もあります。その例として、紹介するのが以下の2つです。

  • 事業の売買
  • 投資

それぞれの具体的な方法とメリット・デメリットについて解説します。

事業の売買

事業の売買では、既にある事業を購入してその事業を始めたり、作った事業を売ることで利益を得ます。

具体的にはブログやSNSなどを売買する方法があります

たとえば収益化を目指してブログを始めたとします。しかし、ブログで収益化を実現させるためには多くの読者に作成した記事を読んでもらったり、興味を持ってもらったりしなければなりません。

ブログだけではなくSNSでも同じことがいえますが、いずれも場合も読者数やフォロワー数が重要ですが、すぐに増加するものではないので短期間での収益化は難しいでしょう。

その際、すでにある程度の読者やフォロワー数があるブログやSNSを購入すれば、素早い収益化が見込めます。

また成長させたブログやSNSのアカウントを数万円〜数十万円で売ることも可能です。

ブログやSNSのアカウントなどを売買できるサイトは多数あり、そのようなサービスを利用すると良いでしょう。

ただし多くの人を引き付ける運営方法を身につけていなければ、高いお金を出して購入しても読者やフォロワーが減少する可能性があるので注意してください。

投資

投資の種類として、具体的には以下のようなものがあげられます。

  • 不動産
  • FX

これらはある程度の元手さえあれば、誰でも気軽にスタートできる稼ぎ方です。

さまざまな動画サイトでは、初心者や未経験者からでも始められる投資方法が公開されています。これらを活用して勉強すれば、充分な収入が得られるまでスキルが伸びる人もいます。

しかしいつも必ず得をするとは限りません。読みを誤れば投資した金額がすべてなくなってしまう危険性もはらんでいます

株も不動産も投資会社があり、このようなところに依頼すれば低リスクで安全に運営してもらえるでしょう。

大きな損をする危険性を少しでも減らすために、投資をする場合は専門家の力を借りることをおすすめします。

【Q&A】50代の副業に関するよくある質問

50代で副業をスタートさせるには、さまざまなリスクやハードルを考えてしまいがちです。

そこで50代の副業によくある質問とその対処法や解答を紹介します。

Q1:50代から副業を始めるのは大変?

50代で副業を始めようと考えた際、大変かどうか不安を覚える人が多いのが現状です。

結論から申し上げると、それは選択した仕事によります。
肉体労働を伴う仕事を副業として選択した場合には、身体的な苦労が予想されます。
また初めてのジャンルや職種に挑戦する場合には、スキルや経験を一定レベルまで引き上げるまではさまざまな困難を乗り越えなければならないでしょう。
反対に得意なことを副業の仕事に選べば、すでにスキルや能力は保有しています。あとは副業としての経験や実績を積み重ね、多くのクライアントからの信頼を得るだけです。
年齢・年代に限らず副業が大変になるかどうかは本人次第なので、仕事を選ぶ際には向いているものに注目すると良いでしょう

Q2:50代女性でも稼げる副業はある?

50代女性でも稼げる副業があるかどうかも、これから副業を考えている女性が特に不安を覚える部分です。

こちらも前述した内容同様に、どのような仕事を選ぶかによります
企業・会社での勤務経験がある場合は、それに関連した仕事・案件を選択すれば高収入が得られる可能性も高くなるでしょう。
また専業主婦の場合は、家事や育児の経験を活かして家事代行や育児代行といった仕事がおすすめです。
専門に取り扱う求人サイトがあるので、そのようなサービスを利用して仕事を探しましょう。

まとめ

50代からでも稼げる副業を紹介しました。

副業を始めるタイミングに年齢は関係ありません。「副業を始めたい」「挑戦してみたい職種がある」と思った瞬間が、その人にとっての副業を始める最適なタイミングです。

ただし50代という年齢を考えると、体力や定年退職後のことも考慮したほうが良いでしょう。自宅などでできて年を重ねても継続できる仕事を選んでください。

副業探しにおすすめのSOKKIN MATCHとは

SOKKIN MATCHは企業の人材課題に対して厳選したマーケター/クリエイターをマッチングし、企業の事業課題を解決するサービスです。

SOKKIN MATCHの運営事務局は、元大手WEB代理店のプロマーケターが運営しているため厳選されたスキル診断によりミスマッチなく最適な案件へのアサインができます。

また、定期的なフィードバック面談や皆様の案件対応へのサポートにより安定したプロジェクト進行が見込め、皆様の持続的な収益拡大へのサポートが可能となります。

そして、スキル診断の結果・稼働条件・企業側からの評価などによって、SOKKIN MATCH事務局より企業側へ報酬単価アップの交渉を行います。

報酬単価アップの交渉を行うことで持続的に案件に取り組んでいただき、皆様のモチベーションアップと市場価値最大化に貢献して参ります。

こちらのWEBサイトでは、案件のご紹介や複業術など随時配信してまいりますので、無料でプロフィール・スキルシートへのご登録してみてはいかがでしょうか。

この記事の監修者SOKKIN MATCH事業責任者/倉田 裕貴
SOKKIN MATCH事業責任者:倉田裕貴 株式会社SOKKIN 人材事業責任者

株式会社サイバーエージェント、シニアアカウントプレイヤーとして大手企業のコンサルに従事。WEB・アプリ問わず、運用ディレクションをメインに幅広い業種のお客様の課題へ対応してきた実績を持つ。2022年、株式会社SOKKIN入社後、SOKKIN MATCH事業責任者に従事。

\好条件求人、続々掲載中!/
SOKKIN MATCHのご登録はコチラから >




副業関連
タイトルとURLをコピーしました