副業せどりのやり方は?バレない方法や注意点も解説

副業

せどりはインターネットに接続可能なスマホさえあれば、誰でも手軽にスタートできる副業のひとつです。

しかしその一方で「始め方がわからない」「稼げない」などの声も一部で上がっています。また、副業でせどりをすると本業にバレるのではと不安を抱えている人もいるようです。

本記事ではせどりのやり方や成功させるコツはもちろん、本業にバレるのかどうかについても解説します。これから副業としてせどりを始めようと考えている人は、これを参考に準備を進めて頂ければ幸いです。

せどりとは

せどりとは、商品を安く仕入れて高く売る稼ぎ方のことです。売上から仕入値を差し引いた分が収入になるという単純な稼ぎ方であるため、「シンプル」「わかりやすい」などの理由で注目されています。

しかし実際のせどりはこのような単純なものではありません。

具体的な仕事内容や混同されがちな転売との違いについてもみていきましょう。

せどりの仕事内容

せどりの主な仕事内容は商品の仕入れと販売ですが、この2つだけを行っていたのでは充分な利益を得ることは難しいでしょう。利益目的で仕入と販売を行う場合は、どのような商品が売れるのかなどの市場調査が必要だからです。

仕入れた商品は消費者やユーザーに買ってもらわなければなりません。消費者やユーザーが求めていない商品を仕入れてしまった場合、在庫を抱えるばかりで利益はマイナスになるでしょう。

具体的なせどりの始め方については後述するので、そちらもあわせて参考にしてください。

なおせどりは取り扱う商品によって以下の2つに分類されます。

  • 新品せどり
  • 中古品せどり

この2つの違いについて、「転売」との違いを確認したうえで見ていきましょう。

せどりと転売の違い

せどりと混同されがちな方法として転売がありますが、この2つには明確な違いがあります。

仕入れの対象商品 1アイテムから得られる利益
せどり ・市場で多く販売されているもの
・類似品のような安価で手に入る商品
安い
転売 ・希少価値の高いもの
・入手困難なもの
・需要が高いもの
高い

 

せどりは長期的に利益が得られるシステムを構築するビジネスモデルであるため、1アイテムから得られる利益はさほど高くありません。ただし仕入れ対象商品は比較的安価で手に入るため、仕入れ個数などを極端に多くしなければ低リスクで始められます。

一方の転売は希少価値・需要が高いものにターゲットを絞って仕入れるため、購入価格が高額になるでしょう。仕入れても販売価格によっては売れない可能性があり、その場合は大きなリスクを背負うことになります。

新品せどり

新品せどりとは、未使用品や新品の商品を仕入れて販売する方法です。以下のような特徴のある商品にターゲットを絞ることで、仕入値を安く抑えられるでしょう。

  • 類似品
  • アウトレット商品
  • パッケージ変更前のもの
  • まとめて購入

安く仕入れることで販売価格を低く設定しても利益が得られます。また新品や未使用品を取り扱うので、中古品が苦手なユーザー・消費者も顧客になってくれるでしょう。

ただし新品せどりはライバルが多く、取扱商品や価格設定によっては在庫を抱える可能性があります。海外のみで販売されている服飾品を取り扱ったり、販売価格を可能な限り低く設定したりするなど、ライバルと差をつける工夫をしたほうが良いでしょう。

中古品せどり

中古品せどりとは、中古品を仕入れて高く売る方法です。

仕入れ商品は「販売終了商品」「ヴィンテージ」などがターゲットになります。基本的には入手が難しく、希少価値の高いものを取り扱うことになるので、販売価格も新品せどりよりは高めに設定できるでしょう。

コレクターや高くても欲しいと思う消費者が顧客層になることから、得られる利益も高額になることが予想されます。

ただし入手困難で需要率の高い商品を手に入れるためには、仕入値は高くなるでしょう。限定的なターゲット層であるうえに販売価格が高めに設定されていることから、売れ残る可能性はゼロではありません。多くの在庫を抱えることになった場合には、マイナスになる可能性もあります。

なぜ副業にせどりが選ばれる?

どうして副業でせどりが選ばれるのか、不思議に感じている人もいるかもしれません。その理由として以下のポイントがあげられます。

  • 最小限の初期費用
  • スキル不要
  • 素早い収益化

せどりは初期費用が仕入値だけであり、無料のプラットフォームを利用すればそれ以外にはかかりません。

また特別なスキルは必要なく、誰でも手軽にスタートできる点もせどりが選ばれている理由のひとつといえるでしょう。

仕入れた商品が売れれば即利益が得られることから、素早い収益化を求める人からも一定の指示や人気を集めています。

せどりの副業を始めるための準備

せどりは特別なスキルを必要とせず、抑えた初期費用でのスタートが可能ですが、事前準備が必要です。始める前に必要な準備としては、以下のようなものがあげられます。

  • 古物商許可証
  • 開業資金
  • クレジットカードと銀行口座
  • 梱包資材
  • 在庫保管場所

それぞれの事前準備ポイントをみていきましょう。

古物商許可証の取得

古物商許可証とは、中古品を取り扱うビジネスを行う際に取得が必要な資格です。

せどりの仕入れ方法として「新品せどり」と「中古品せどり」の2種類がありますが、このうち「中古品せどり」を行う場合は事前に古物商許可証を取得しておかなければなりません。

仕入先を卸売業者や小売店のみに限定する場合は不要ですが、個人で販売しているものを仕入れて転売する場合には中古品扱いとなるので注意しましょう。

古物商許可証は警察署に19,000円の申請手数料を支払うことで取得できますが、1カ月〜1カ月半かかるので早めに手続きすることをおすすめします。

また申請書類は警視庁のホームページから入手可能であり、必要な添付書類も明記されているので事前に確認して用意してください。

開業資金の準備

せどりを始める前に、開業資金も準備しておいたほうが良いでしょう。その主な理由は以下の通りです。

  • 商品の仕入れに必要
  • 利益が発生するまでのつなぎ

せどりは商品を仕入れることから始めるため、そのための資金を準備しておかなければなりません。不要になったものを出品・販売する際は仕入値はゼロですが、いつまでもこの方法を続けることは不可能でしょう。販売する商品を仕入れるために、ある程度の資金を確保しておくことが重要です。

また仕入れた商品がすぐに売れるとは限りません。収入が得られるまで一定の時間がかかることもあり、売れなければ収入が得られないのでその間のつなぎとして資金を準備しておく必要があります。

クレジットカードと銀行口座の開設

せどりをするうえでクレジットカードや銀行口座の開設は必須ではありません。しかしどちらも解説しておくと、副業として軌道に乗ってきた際にさまざまなメリットが得られます。

開設の種類 メリット
クレジットカード ・仕入れ時の振込手数料が不要
・仕入れ商品購入時にポイント付与
・キャッシュフローの向上
・経費計上時に明細記録が利用可能
銀行口座 ・資金管理に便利
・帳簿代わりの入出金記録
・確定申告時に便利

 

商品を仕入れる際にクレジットカードを使用することで、振込手数料が不要になったりカードにポイントが付与されたりする点は、メリットといえるでしょう。また支払いが2カ月先になることで、キャッシュフローも向上します。

銀行口座を開設すると、確定申告用の帳簿代わりになってくれるので、こまめに記録をつける必要がありません。またクレジットカードと紐づけておけばさらに手間が省けます。

梱包資材

せどりを始める前に、梱包資材は忘れず準備しておきましょう。購入者へ商品を発送する際、配送途中で中身が壊れるなどのリスクを軽減するためです。

主な梱包資材としては以下のようなものがあげられます。

  • ダンボール箱
  • エアキャップ
  • 布のガムテープ

ダンボール箱や袋は、商品の大きさや量に合わせて適切なものを使用しなければなりません。大きすぎたり小さすぎたりすると商品が破損する可能性があり、配送料も高くなるからです。

またガムテープには布と紙の2種類がありますが、強度を重視して布のガムテープを用意しておきましょう。ガムテープと誤って養生テープを使用する人もいますが、こちらは粘着力も不十分なのでおすすめしません。

在庫保管場所の確保

せどりの方法にもよりますが、在庫保管場所の確保が必要なケースもあります。

例えば商品をいったん海外から仕入れて自分で発送する場合には、仕入れた商品を一時的にどこかに保管しておかなければなりません。ある程度の個数・量は保管して置けるスペースを準備しておいたほうが良いでしょう。

なお完全受注生産やメーカーからの直送でせどりをする場合は、在庫保管場所は不要です。完全受注生産は購入者がある程度集まってからメーカーに製造を依頼するため、商品が手元に届いたら速やかに発送することで保管場所を用意する必要はありません。

どのような方法で商品を販売するのか考えたうえで、在庫の保管場所が必要かどうかも考慮してください。

せどり副業の始め方

せどり副業を始めるには、以下のような手順で行うと良いでしょう。

  1. 必要なものの準備
  2. 商品リサーチ
  3. 仕入先と出品先の決定
  4. 価格設定と販売
  5. 梱包と発送

各手順のポイントなどを解説するので、参考にしてください。

必要なものの準備をする

せどり副業を始めるには、何が必要なのかを確認して準備します。例えば以下のようなものの有無を確認して、必要なものは事前に入手しておきましょう。

  • スマホやパソコン
  • 古物商許可証
  • クレジットカード
  • 専用銀行口座
  • 開業資金

せどり副業を始める場合、スマホやパソコンといったインターネットに接続できるデバイスが必要です。出品・販売をするためにはインターネット上で公開されているアプリ・サイト・プラットフォームを利用するため、デバイスを用意しておかないとビジネスが成り立ちません。

どのようなプラットフォームを利用してせどりを行うのかにもよりますが、パソコンでしか利用できないサイトやプラットフォームも存在します。また商品画像を公開する際にはスマホがあったほうが便利です。そのため、両方用意しておいたほうが良いでしょう。

販売する商品をリサーチをする

販売する商品のリサーチをすることも重要です。初めて商品を仕入れて販売する場合は、以下のような点に注目してリサーチすると良いでしょう。

  • 何を売るのか
  • どのターゲット層を狙うのか
  • 売れ行きはどうか
  • 仕入値に対して市場の販売価格はどれくらいなのか
  • 1カ月でどれくらい売るのか

何を売るのかは基本ですが、ターゲット層と売れ行きは入念にリサーチしてください。性別はもちろん年齢層によっても、売れるものが異なるからです。

1カ月にどれくらい売るのかについてはあくまで概算であり、せどり副業が軌道に乗るまでの目標と考えてください。スタート時から順調な滑り出しを見せるとは限らないので、多くの数・量を設定することはおすすめしません。

仕入先と出品先の決定

商品リサーチが終了したら次は仕入先と出品先の決定です。

仕入先として小売店や卸売業者を利用する場合は、特に必要なものはありません。卸売業者は間に小売店を挟まないことから、比較的安く仕入れることが可能です。ただし利用する際には事前登録が必要なケースもあるので、事前に調べておきましょう。

仕入先とあわせて出品先も調べて決定しておきましょう。後述しますが、インターネット上ではさまざまなプラットフォームが用意されています。利用者数や年齢層が異なるため、販売する商品に合わせた出品先を選ぶことが重要です。

利用するサイト・アプリ・プラットフォームでは、一般的に販売手数料や管理手数料などのコストがかかります。これらの手数料は一律ではないので、あわせてリサーチしておきましょう。

商品価格を設定し、販売する

仕入先と出品先が決まったら、次は価格設定をして販売します。

商品の価格設定は、出品サイトの手数料や配送料などを考慮することを忘れないでください。単純に仕入値よりも高い金額で設定して販売した場合、手数料などを差し引くとマイナスになっていたということも考えられます。

また価格設定が高すぎると、売れ行きは伸びにくいでしょう。多くのユーザーはできるだけ安く手に入れたいと考えるからです。商品の市場相場や利用する出品サイトの金額を確認することをおすすめします。

なお商品を販売する際には、写真と紹介文の掲載も必要です。購入者が魅力的に感じる紹介文を作成し、商品の色などが明確にわかる写真を掲載しましょう。

丁寧に梱包して発送する

商品が売れたら、梱包して発送します。

梱包資材は、商品によって大きさを変えたほうが良いでしょう。例えば小さな商品に対して大きすぎるダンボール箱を使用すると、詰め物をしても中で商品が動き、壊れたり傷ができたりするリスクが高まります。

さらに配送料は商品の大きさや重さによって金額が変動するため、大きすぎるダンボール箱を使用すると配送料が高くなってしまうでしょう。

これらの理由から、商品を梱包して発送する際には商品の大きさや素材に適したものを使用するようにしてください。

なお注文が確定したら、素早く発送することも重要です。購入者は、商品が手元に届くことを心待ちにしています。注文確定から発送まで時間がかかると、クレームなどのトラブルの原因にもなるのでスムーズな対応を心がけてください。

おすすめの出品サイト

副業でせどりを始める際、出品・販売サイトを選定しなければなりません。しかしその数は多く、選定に時間がかかる人もいるでしょう。そこで、特に以下の出品サイトをおすすめします。

  • メルカリ
  • BASE
  • ヤフオク!
  • ジモティー
  • ラクマ
  • amazon

それぞれのサイトの特徴・メリットデメリットなどを解説するので、参考にしてください。

メルカリ

メルカリは不用品を販売するフリマアプリとしてスタートしました。しかし現在はせどりを含む物販のプラットフォームとして、多くのユーザーからの支持を集めています。

さまざまな物販用のプラットフォームがあるなかでユーザー数はトップクラスを誇っており、メルカリ調べでは2023年6月時点での月間利用者数は2,200万人以上とのことです。ユーザー数の多さは商品の売れ行きに大きな影響を与えるため、出品すれば素早く売れる可能性が高いといえるでしょう。

ただし、ユーザー・利用者数が多いということはせどりなどの物販用として利用している人も多いということであり、商品や売り方によっては利益に結び付きにくいこともあります。

なおサイトを利用するための利用料はかかりません。その代わり販売手数料として売買が成立した商品売上の約10%が差し引かれます。

▼圧倒的人気を誇るメルカリでの副業につてはこちらの記事でも詳しく紹介しています
メルカリは副業になる?そもそも稼げる?メリットデメリットを詳しく解説

BASE

BASEは、オリジナルのネットショッピングサイトが作成できるプラットフォームです。利用者は、2023年12月に210万ショップを突破したことをBASEが発表しました。

前述したメルカリは仕入れた商品を出品する形で販売しますが、BASEは独自のECサイトを公開して商品を販売します。誰でも手軽に作成できるテンプレートが用意されているほか、Webデザインの知識が多少でもある場合は完全オリジナルのECサイトを作ることも可能です。

またインスタグラムとの連携機能なども搭載されており、SNSを利用してサイトを宣伝したり誘導したりすれば多くの人たちにサイトの存在を知ってもらえるでしょう。

利用料金はスタンダードプランとグロースプランの2種類があり、月額利用料の有無や販売手数料が異なります。どちらを利用するかはせどりの規模に合わせて考慮しましょう。

ヤフオク!

ヤフオク!はYahoo!JAPANが運営するオークションサイトですが、せどりなどの物販用として利用している人も多くいます。ヤフオク!の利用者については不明ですが、2021年7月〜9月中のYahoo!Japanの利用者数は毎月5,452万人とYahoo!Japanが発表しているので、高い集客数が期待できるでしょう。

なおオークションサイトであることから、設定していた販売価格よりも高値で売れることもあります。販売価格とは別に希望価格を即決に設定するなどしておけば、利益が上げやすくなるかもしれません。

利用料金は落札システム手数料として最大落札金額の10%を支払うのみで、ほかにコストがかからない点はメリットです。売上金も銀行口座への出金時に100円かかりますが、PayPay銀行への出金やPayPayチャージを選択すると手数料はかかりません。

ただし利用者数が多いことで出品した商品が埋もれてしまい、ユーザーに気付かれにくいなどのデメリットが生じます。SNSを駆使して宣伝するなどの工夫をしたほうが良いでしょう。

ジモティー

ジモティーは、不用品を有料または無料で希望者に譲ることを目的としてスタートした地域密着型の掲示板サイトです。

商品のやり取りは対面手渡しを基本としていることから、送料がかかりません。商品を出品する際、引取場所を指定しておけば発送の手間をかけずに販売できる点はメリットといえるでしょう。

対面に不安を感じる場合は「あんしん決済機能」を利用することで、商品・代金の受け渡しをジモティーに仲介してもらえます。ただし、手数料として販売額の5%の料金が発生する点に注意してください。

ラクマ

ラクマは、楽天グループが運営するフリマサイトです。

購入者はラクマで買い物をすると楽天ポイントが付与されるため、積極的にポイ活や楽天ポイントを貯めている人にとっては魅力的なサイトといえます。

またラクマには「購入申請」機能が搭載されており、出品者が購入者を限定することで特定の人のみへの商品販売が可能です。オーダーメイドの商品の受け渡しなどを行う際には便利な機能といえます。また口コミや評判が悪いユーザーも存在し、このような利用者への販売を未然に防ぐことも可能です。

サイトの利用料はかからず、販売実績に応じて販売手数料を支払う仕組みが取られています。販売実績が多くなればなるほど発生する販売手数料が安くなる点もメリットといえるでしょう。

ただしメルカリなどと比較した場合のユーザー数が少なく、出品から売却まで時間がかかる点にデメリットを感じる人もいるかもしれません。

amazon

amazonは最大級のネットショッピングサイトですが、ECサービスも展開しており、個人物販としての利用が可能です。

商品を出品すればamazonの商品検索ページでも表示されることから、多くの人に知ってもらえる可能性があります。

また「FBA」という代行サービスも実施しており、料金はかかりますが利用すれば商品をamazonセンターに納品するだけでそれ以外の受注・梱包・発送などはすべて代行で行ってもらえるので便利です。

手数料は小口出品の場合は1アイテムにつき100円、大口出品の場合は月額5,390円かかるほか、商品カテゴリー別に販売手数料がかかります。ほかのプラットフォームやサイトと比べると手数料面が高い点は、デメリットといえるでしょう。

副業せどりでせどりを成功させるコツ

せどりは誰でも手軽に始められる副業ですが、成功させるには以下のようなポイントに注目することをおすすめします。

  • リサーチ力
  • 商品センス
  • 仕入と販売のバランス
  • 商品の説明文
  • プロモーション力

それぞれの成功させるコツについて解説するので、参考にしてください。

リサーチ力

せどりを成功させるコツとして、リサーチ力は欠かせません。

せどりを始めたばかりの頃は売上を伸ばそうとして仕入時の安さや人気の高さに意識が向きがちです。しかし同様に考える人は多く、実際に出品・販売しても思うように利益が得られないことが多いでしょう。安さや人気の高さだけに注目するとほかの販売者と差別化ができず、知名度が上がらなかったり売れても利益率が低かったりするからです。

利用するプラットフォームによってユーザーの年齢層や性別などに差があり、売れる商品も異なります。これらを調査したうえで、「どのようなジャンルの商品が多く売れているのか」「どれくらいの金額で取引されているのか」などをリサーチしなければなりません。

調査に時間をかけた割には利益が上がらないということも多くあるので、短時間で正確に調査できるリサーチ力を身につけましょう。

商品を見極めるセンス

商品を見極めるセンスもあったほうが、せどりが成功する確率が上がります。センス力があれば、ほかのせどりユーザーとの差別化が図れるからです。

例えばせどり商品として、ベビーカーを選択したとしましょう。ベビーカーにはさまざまな種類・モデルがあり、搭載されている機能も異なります。同じベビーカーを仕入れるにしても、簡単にコンパクトになる機能やおむつなどを入れた軽い袋がかけられるフックがついているなど、ベビーカー利用者を想像して仕入れることでほかの出品者とは異なった商品を仕入れることが可能になるでしょう。

センス力を身につければ、より商品の細かな違いやポイントに気付きやすくなり、売れ筋商品の見極め力も上がります。

安く仕入れて高く売る

安く仕入れて高く売ることも、せどりを成功させる重要なコツのひとつです。

商品を安く仕入れればそれだけコストが抑えられますし、高く売れば収益はアップします。せどりは仕入値と販売価格の差額で儲けるビジネスであるため、いかに安く仕入れて高く売るかがポイントです。

しかし実際には簡単なことではなく、安く仕入れるためには仕入先の選定を慎重に行わなければなりません。仕入値が安くても商品の質が悪ければ販売後にクレームが来る可能性があり、今後のせどりビジネスにも悪影響を及ぼします。

また高く売りすぎると商品が売れなくなるので、ぎりぎりのラインを狙った価格設定を意識しましょう。

商品の説明文を丁寧に書く

せどりで成功を収めたい場合は、商品説明を丁寧に作成してください。購入者は商品説明をもとに購入するかしないかを決定するからです。

使い心地やその商品を購入した際のメリットなどは、特に詳しく明記しておくと良いでしょう。また、便利な使い方などもあわせて記載しておくと興味を持つ人が増加する可能性が高まります。

さらに商品の写真掲載も忘れないでください。正面だけではなく、裏や側面などあらゆる方向からの写真を撮って掲載しましょう。スマホのカメラを使う場合は、写真が全体的に暗くなります。掲載前に照度を上げるなどの工夫をしておきましょう。

プロモーション力

せどりを成功させるためにはプロモーション力も必要です。

仕入れた商品をショッピングサイトやプラットフォームに出品しただけでは、充分な利益は得られないでしょう。どのような商品がどのくらいの金額で販売されているのか、知らない人が多いからです。

商品を仕入れて販売を開始したら、さまざまなSNSなどを利用してプロモーションをしましょう。このとき、商品名と金額だけ掲載していたのでは不十分です。どのような魅力があるのか、購入することでどんなメリットが得られるのかも明記してプロモーションを行ってください。

魅力的な内容でプロモーションを行うことで多くの人の目に留まり、収益も上がるでしょう。

副業せどりの注意点

副業でせどりを行う際には、以下のような点に注意してください。

  • 古物商許可証の取得
  • 在庫商品の取り扱い
  • 丁寧な発送

それぞれの注意点について解説していきます。

古物商許可証を必ず取得する

古物商許可証は、中古品を取り扱う際に必要となる資格です。

新品のみを取り扱う場合には、古物商許可証を取得する必要はないと思う人もいるかもしれません。しかし念のために取得しておくことをおすすめします。

古物商営業法では「一度消費者の手に渡ったものは中古品として判断する」と明記されており、その商品がたとえ新品・未使用品であっても該当する場合は中古品として取り扱われてしまうので注意が必要です。

仕入れた商品が一度も消費者の手にわたっていないかどうか判断しにくいケースもあり、古物商許可証を取得していない場合は、このような商品は販売できません。

どのようなルートをたどって手元に中古品が舞い込むかわからないため、仕入先を卸売業者や小売店に限定したとしても古物商許可証は取得しておいたほうが良いでしょう。

在庫の取り扱いを丁寧にする

仕入れた商品や在庫品の取り扱いには、充分注意してください。

発送した商品にへこみや傷が確認できた場合にはクレーム対象となり、今後のビジネスにも悪影響を及ぼしかねません。

仕入れた商品はすべてキズ・へこみなどの有無を確認するとともに、発送時にもこのようなクレーム対象となる欠陥がないかチェックしてください。

発送ミスが起きないよう丁寧に作業する

発送ミスは論外です。

購入者は商品が届くのを心待ちにしています。住所の書き間違いなどが原因で発送ミスが起こると商品の到着が遅れ、クレームの原因になるでしょう。

また明記した宛先の字が読みにくい場合も、発送ミスが起こる確率が上がるので注意してください。

商品を発送する際は宛先を確認し、丁寧に明記するよう心がけましょう。

せどり副業は本業にばれる?

せどりの副業を始める際、本業にバレることに不安を抱えている人もいるかもしれません。

そこでバレる原因やバレないようにするための方法について解説します。本業に知られることを不安視している人は、ぜひ参考にしてください。

同僚が周りにバラしてしまう

せどりの副業をしていることがバレる原因の一つとして、同僚が周りに話してしまうことが考えられます。

悪気の有無にかかわらず、ついうっかりしゃべってしまうこともあるでしょう。ほかの人には話さないで欲しいと伝えていても、何かの拍子に漏らしてしまう可能性は否定できません。

また「ここだけの話」などの前置きをして話してしまうと、ほかの人に話したい衝動が抑えられずに話してしまうこともあります。

その結果、会社側にせどりの副業が知られてしまうケースも少なくありません。

さらに購入者が同僚である場合も考えられます。発送者の住所・氏名などから同僚が気づくこともないとはいえないのです。

住民税からバレてしまう

住民税からバレてしまう可能性もあります。

住民税の支払い方法には特別徴収と普通徴収の2種類があり、特別徴収は本業の会社で支払われている給料から差し引かれて自動で支払う方法です。一方の普通徴収は自宅に振込用紙が送られてきて、自分でコンビニなどで住民税を支払います。

住民税を特別徴収にしていると、本業で支払っている給与に対して支払っている住民税の額が大きいことが経理などにバレてしまうかもしれません。住民税は年間所得を元に計算されるため、支払金額が多い場合は本業以外に副業をしている可能性があると気づかれてしまうのです。

マイナンバーや開業届により副業がバレることはほとんどない

せどりの副業を行う場合、マイナンバーや開業届からバレることはほとんどありません。

マイナンバーは行政機関同士での情報共有のために使用されるものであり、企業や個人による行政への収入情報などの確認はできない仕組みになっています。

また会社にマイナンバーカードを提出したとしても、行政がそこに登録されている個人情報を開示することはほぼないため、バレる心配はないでしょう。

一方の開業届は税務署に提出する書類ですが、届出をしたからといって税務署側から本業の会社に開業届が提出された連絡をすることはないので、知られる心配はありません。

 

ほぼ100%バレないようにするためには?

本業にほぼ100%バレないようにするためには、以下のような方法があげられます。

  • 自分から副業のことを話さない
  • 住民税を普通徴収にしておく

副業分の確定申告をする際には、住民税の支払い方法が選択可能です。ここで普通徴収にしておけば本業の給与からマイナスされることがないので、バレるリスクは軽減されます。

ただしこれだけ行ってもバレる可能性はゼロではありません。一番良い方法は会社に申告しておくことです。副業がバレて本業に何らかの支障が出ることが予測できる場合は、事前に相談するなどの方法をおすすめします。

せどりの副業で確定申告

副業でせどりを行った場合、確定申告は必要なのでしょうか。

確定申告の有無とあわせて行うメリットや経費についても解説します。せどりの副業をこれから始めようと考えている人は、参考にしてください。

せどりで確定申告は必要?

せどりで確定申告が必要になるか否かは、年間所得で判断します。

せどりでの年間所得が20万円を超える場合は、確定申告をしなければなりません。20万円は所得であって収入ではない点に注意してください。年間収入が30万円であっても年間経費が16万円の場合、30万円から11万円を差し引いた19万円が年間所得となり、20万円以下なので確定申告は不要です。

ただし前述した本業の会社にバレたくない場合は、年間所得が20万円を超えなくても確定申告をしておいたほうが良いでしょう。確定申告時に住民税の支払い方法を選択できるからです。

確定申告をしなければ住民税は特別徴収扱いになり、本業の給与からマイナスされてしまい、バレる可能性が高まります。しかし確定申告をして住民税の支払い方法で普通徴収を選択しておけば、自宅に振込用紙が届くのでバレるリスクは軽減されるでしょう。

経費にできる支出で節税できる

確定申告をする際には、せどりで支出した経費を計上できます。計上可能な主な経費は以下の通りです。

  • 仕入費用
  • 梱包資材料
  • 発送料
  • システム利用料
  • インターネット通信費

また上記以外にも、自宅を事務所兼倉庫として利用している場合は光熱費や家賃を家事按分で計上することが可能です。

ただし計上しすぎると、税務署から脱税などあらぬ疑いをかけられるリスクが高まります。せどりとしての事業が大きくなってきた場合には、税理士などの専門家に相談して計上できるものとできないものを明確にしてもらいましょう。

▼節税対策はこちらの記事でも詳しく紹介しています
会社員の副業で節税する方法は?おすすめの節税対策も紹介します!
▼確定申告についてはこちらの記事も参考になります。
副業で確定申告は20万円から?手続きの流れやポイントも解説

まとめ

副業せどりの方法や注意点などを解説しました。

せどりは特別なスキルや実績が不要なことから、誰でも手軽にできる副業のひとつです。しかし、仕入や販売方法に工夫をしなければ充分な利益を上げることは難しいかもしれません。

本記事で紹介した成功のコツや注意点を参考にして、さまざまなスキルを身につけて磨きをかけ、収入をアップさせてください。

SOKKIN MATCHとは

SOKKIN MATCHは企業の人材課題に対して厳選したマーケター/クリエイターをマッチングし、企業の事業課題を解決するサービスです。

SOKKIN MATCHの運営事務局は、元大手WEB代理店のプロマーケターが運営しているため厳選されたスキル診断によりミスマッチなく最適な案件へのアサインができます。

また、定期的なフィードバック面談や皆様の案件対応へのサポートにより安定したプロジェクト進行が見込め、皆様の持続的な収益拡大へのサポートが可能となります。

そして、スキル診断の結果・稼働条件・企業側からの評価などによって、SOKKIN MATCH事務局より企業側へ報酬単価アップの交渉を行います。

報酬単価アップの交渉を行うことで持続的に案件に取り組んでいただき、皆様のモチベーションアップと市場価値最大化に貢献して参ります。

こちらのWEBサイトでは、案件のご紹介や複業術など随時配信してまいりますので、無料でプロフィール・スキルシートへのご登録してみてはいかがでしょうか。

               
  • class="cat-item cat-item-"
  • //子カテゴリーのidを入れる        
この記事の監修者SOKKIN MATCH事業責任者/坂口 綾太
SOKKIN 人材支援統括本部/本部統括:坂口綾太 株式会社SOKKIN 執行役員

2019年に株式会社サイバーエージェントに新卒で入社し、歴代最速でシニアアカウントプランナーに昇格。人材・不動産業界マーケを経験し、株式会社サイバーエージェントTOP3顧客になる不動産企業様にて責任者を担当していた実績を持つ。2024年、株式会社SOKKIN入社後、SOKKIN 人材支援統括本部/本部統括に従事。

坂口綾太のX

\好条件求人、続々掲載中!/
SOKKIN MATCHのご登録はコチラから >




副業仕事・キャリア稼ぎ方
タイトルとURLをコピーしました