老後の自由時間は8万時間もあると言われています。途方もない数字に、老後の生活費に不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
そんな中、任意で加入できる私的年金制度のiDeCo(イデコ)が注目を集めています。iDeCoは老後の資産を豊かにする可能性があるのみならず、現在の収入の節税対策にもなる年金制度です。
iDeCoとは、個人で年金を積み立て&運用をし、60歳以降に受け取ることができる私的年金制度です。
近年では、副業という働き方も主流になりつつあり、本業の会社員としての収入に副業収入がプラスされ税負担が大きくなったと言う方も多いのではないでしょうか。iDeCoは節税効果があるためそのような方にもおすすめと言えます。
そこで今回の記事では、iDeCoについて徹底解説していきます。
今回の記事でわかること
1.iDeCo(イデコ)の概要
2.iDeCoの加入資格
3.iDeCoで副業の節税対策
iDeCoはあくまで投資ですので、元本割れの可能性もあります。よく仕組みを理解した上で始めると良いでしょう。
本記事を読めばiDeCoの基礎がわかります。節税対策にも役立てたいという方は、ぜひ最後までご覧ください。
iDeCo(イデコ)の概要
「iDeCoという言葉はよく聞くけど、詳しくはわからない…」という方も多いのではないでしょうか?そこで、ここからはiDeCoの概要について詳しくお伝えします。
iDeCoとは?
iDeCoのメリット
iDeCoのメリット
❶月5000円から手軽に始めることができる
❷長期運用&運用益非課税
❸嬉しい節税効果
❶月5000円から手軽に始めることができる
iDeCoでは、掛け金を5000円以上(1000円単位)で自分で選ぶことができるので、投資初心者の方でも気軽に始めることができます。
iDeCoの掛け金は、「自動引き落とし」で資産が積み上がっていく&受け取りは60歳以降のため、老後の資産は不安だがついつい目先のことにお金を使ってしまって資産を貯めることができないという方にもおすすめです。
❷長期運用&運用益非課税
iDeCoは老後の資産を豊かにする私的年金制度であり、なおかつ受け取りは60歳以降であるため長期運用となるケースがほとんどです。そのため、長期運用により複利の効果が高まり、効率的に資産を増やすことができます。
さらにiDeCoは運用益非課税となっています。
本来ならば、投資で得た利益に課せられる税率は20.315%です。
20.315%=(所得税15%+復興特別所得税0.315%)+住民税5%
iDeCoこういった税金がかからないため、「長期運用」がより効率的になると言えます。
❸嬉しい節税効果
iDeCo(個人型確定拠出年金)は、掛金が全額所得控除されるため、課税所得が減り、その年の所得税と翌年分の住民税が軽減されます。簡単にいうと支払った掛金と同じ金額だけ、課税対象になる所得の額が減るので、その分所得税や住民税などが安くなるという仕組みです。
所得控除が適用されるには、「年末調整」か「確定申告」をする必要があります。
iDeCoの加入資格
iDeCo公式サイトによると加入資格は以下のようになっています。
個人型確定拠出年金(iDeCo)には、基本的には国民年金の被保険者であれば加入できます。具体的には、次の条件に該当する方になります。
① 国民年金の第1号被保険者
20歳以上60歳未満の自営業者とその家族、フリーランス、学生など(国民年金保険料の免除などを受けている方、農業者年金の被保険者の方を除きます)。② 国民年金の第2号被保険者(厚生年金保険の被保険者かつ公的老齢年金の受給権を有しない者)
会社員、公務員等(お勤め先で加入している企業型確定拠出年金の事業主掛金が拠出限度額の範囲内での各月拠出となっていない方、マッチング拠出を導入している企業型確定拠出年金の加入者の方で、企業型確定拠出年金でのマッチング拠出を選択した方を除きます)③ 国民年金の第3号被保険者
国民年金の第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の専業主婦(夫)の方など。④ 国民年金の任意加入被保険者
60歳以上65歳未満で、国民年金の保険料の納付済期間が480月に達していない方
20歳以上65歳未満の日本国籍を有する海外居住者で、国民年金の保険料納付済期間が480月に達していない方
ざっくり言うと、原則として国民年金の被保険者かつ20歳以上60歳未満の方であれば加入することができるといえます。
iDeCoで副業の節税対策
iDeCoに加入することは、副業の節税対策としても効果があります。
ご紹介してきたようにiDeCoは、掛金が全額所得控除されるため、「所得税」と「住民税」の負担が軽くなります。
所得税は、「年間の収入―経費(給与所得控除)」で計算されます。会社員・公務員の場合は、給与収入から給与所得控除を引いた金額が「所得」となります。
その後「所得」から、各種控除が差し引かれた金額が「課税所得」となり、この課税所得によって所得税が決定されます。iDeCoは各種控除にあたるため、副業で収入が多くなった会社員の方の節税対策になります。
副業の確定申告のやり方については以下に詳しく解説しているので、興味があればご一読ください。
副業の確定申告のやり方は?初心者向けにわかりやすく徹底解説!
まとめ
いかがでしたでしょうか。本記事では、iDeCoについてご紹介しました。
以下に今回のポイントをまとめました。
❶月5000円から手軽に始めることができる
❷長期運用&運用益非課税
❸嬉しい節税効果がある
・iDeCoは国民年金の被保険者かつ20歳以上60歳未満の方であれば加入することができる
・iDeCoに加入することは、副業の節税対策としても効果がある
iDeCoは、原則として20歳以上65歳未満の国民年金加入者なら誰でも加入できます。本記事を読んで、iDeCoに興味を持った方はぜひ始めてyみてはいかがでしょうか。
投資のみならず、副業をしてお金を稼ぐという方法が主流になりつつあります。世の中にはたくさんの副業があるため、自分に合った副業を選ぶのが大変という方も多いのではないでしょうか?副業選びに困っているという方は、副業マッチングサービスのSOKKIN MATCHがおすすめです!ぜひ副業探しにお役立てください。
副業探しにおすすめのSOKKIN MATCHとは
SOKKIN MATCHは企業の人材課題に対して厳選したマーケター/クリエイターをマッチングし、企業の事業課題を解決するサービスです。
SOKKIN MATCHの運営事務局は、元大手WEB代理店のトップマーケターが運営しているため厳選されたスキル診断によりミスマッチなく最適な案件へのアサインができます。
また、定期的なフィードバック面談や皆様の案件対応へのサポートにより安定したプロジェクト進行が見込め、皆様の持続的な収益拡大へのサポートが可能となります。
そして、スキル診断の結果・稼働条件・企業側からの評価などによって、SOKKIN MATCH事務局より企業側へ報酬単価アップの交渉を行います。
報酬単価アップの交渉を行うことで持続的に案件に取り組んでいただき、皆様のモチベーションアップと市場価値最大化に貢献して参ります。
こちらのWEBサイトでは、案件のご紹介や複業術など随時配信してまいりますので、無料でプロフィール・スキルシートへのご登録してみてはいかがでしょうか。