アンケートモニターやポイントサイトなどで稼ぐ学生は増えています。それに伴い、パソコンやスマホがあればスキルがなくても気軽に始められる副業サービスも増加しています。また、副業はお小遣い稼ぎだけではなく、スキルアップや社会経験にもつながります。
本記事では、
- 副業とアルバイトの違い
- 学生におすすめの副業5選(それぞれのメリット・デメリット)
- 学生の副業の選び方
などを徹底解説します。これから副業を始めてみたいと思っている学生さんはぜひご覧ください!
そもそも副業とは?
副業とは、本業以外に別の仕事をすることを指します。つまり、本業とは別に、時間や能力を活用して追加の収入を得ることを目的とした仕事を指します。副業には、フリーランスの仕事、インターネットビジネスなど、さまざまな種類があります。副業を行うことで、収入を増やすだけでなく、スキルアップや人脈の拡大などのメリットもあります。ただし、副業に関する法律やルールには注意が必要です。主な業務に支障をきたさないよう、働きすぎにならないよう、自己管理をする必要があります。
厳密に定義すれば、主な収入がある会社員などがお小遣い稼ぎのような感覚で、WEBライターやアンケートモニターなどで別の収入を得ることを一般的には副業と言います。アルバイトもそれとは別に本業があれば副業に含まれます。ただ、本記事では本業(学業)がある学生が、時給制のアルバイトではなく成果報酬型の仕事をすることも副業と定義してご紹介します。
副業とアルバイトの違い
副業とアルバイトは、どちらも追加の収入を得るために行うことができる仕事です。そのため、一見同じように思えますが副業はアルバイトと違って以下のような特徴があります。
働く時間や場所に縛られない
アルバイトは企業に雇用されて働きます。そのため、シフトが決まっていることが多く自分の好きな働けないことも多々あります。
副業は、案件にもよりますがいつでもどこでもできるものがたくさんあります。パソコンやスマホなどがあれば完結できる仕事もあるので、働きたい仕事が近くにない方や、時間や場所に縛られずに働きたいと言う方にお勧めです。
固定給ではない
アルバイトは、通常時給制のため、時間を決めてその働いた分の報酬をもらいます。
副業は、自分の仕事に応じて、収入が大きく異なります。固定給ではなく、1記事○円などのように成果報酬であることが多いです。成果主義であるため、学生だから「賃金が少ない」ということもありません。
年齢制限がない
アルバイトで働けるのは15歳以上からと法律で義務付けられています。
副業にはアンケートモニターやポイントサイトなども含まれますが、こういった手軽に始められるものは15歳以下でも保護者の同意があれば始められる場合が多いです。成人している大学生などは関係ない話かもしれませんが、お小遣いを貯めたいと思っている中高生などには大きな魅力となります。
スキルを身につけることができる
アルバイトは、既存の企業や組織の仕事をするため、指示に従うだけで済みます。もちろん経験やスキルが必要なアルバイトも存在しますが、アルバイトは代わりが効く仕事のため基本的にはマニュアル化されていて単純作業が多いです。
副業は、自分でビジネスを始めるため、自分で全ての業務を行う必要があります。副業は自分の挑戦したいことを仕事にすることができるので、副業をすることで専門的なスキルを自然と身につけることができます。また、成果報酬で収入が手に入るため自分のスキルを報酬として可視化できるのでモチベーションや達成感にもつながります。副業で身につけたスキルは、将来的にも役に立つでしょう。
これらの違いを十分に考慮して、自分にとって最適な収入源を選択することが重要です。
学生が副業をするメリット
学生が副業をすることにはいくつかのメリットがあります。以下にいくつか挙げてみます。
収入源になる
副業をすることで、学生は追加の収入を得ることができます。これによって、生活費や教育費、または自己投資に費やすことができます。アルバイトは時給制のことが多いので、学生が1ヶ月に稼げる金額はせいぜい10万円程度です。
一方、副業は成果報酬のためうまくいけば月に数十万円稼ぐことができます。例えば、Youtuberとして成功すれば月数百万円稼げることも夢じゃありません。
就職に役立つ
副業をすることで、学生は就職活動で有利になることがあります。副業を通じて、リーダーシップやコミュニケーションスキルなどの職場で必要なスキルを身につけることができます。
副業をすることは、新しいスキルを学ぶ機会を提供することがあります。副業を通じて、自分が得意なことや興味を持つことを見つけることができ、それに基づいて自己成長を促進することができます。
こういった経験は将来就職活動や、その後の将来にきっと役立つでしょう。
人脈が広がる
副業をすることで、様々な人々と接触する機会が増えます。これによって、人脈を広げることができ、将来のキャリアやビジネスのチャンスを増やすことができます。
時間を有効活用できる
副業は、時間を有効活用することができます。学生は学業や部活・友人との遊びなどで忙しく、決まった時間にアルバイトの時間をとることが難しい場合もあります。副業は時間や場所の拘束が少ないため、そういった忙しい学生でも隙間時間を有効活用して働くことができます。アルバイトよりも学業と仕事の両立がしやすいといえるでしょう。
学生が副業をする際の注意点
学生が副業をする際には、以下のような注意点があります。
学業をおろそかにしない
副業をすることは、学業に支障をきたすことがあるため、学業を優先することが重要です。学校の課題や試験に対して優先順位をつけ、副業のスケジュールを調整することが必要です。
学生はあくまで学業がメインなので、学業に支障をきたすレベルで副業に取り組むことはないようにしましょう。
副業が禁止されていないか学校に確認する
学校や大学によっては、副業が禁止されている場合があります。事前に確認し、ルールを守るようにしましょう。学校から副業が禁止されていては、副業を始めることもできません。まず学校の規則を確認するようにしましょう。
健康管理をする
副業をすることで、睡眠不足やストレスなどが引き起こされることがあります。定期的に運動をしたり、十分な睡眠を取るなど、健康管理にも気を配りましょう。睡眠時間を削ってまで副業に取り組むなどのケースが起こらないようにしましょう。
合法的に副業をする
高額の報酬が得られる案件などは詐欺の可能性が高いです。詐欺に引っかかってしまうと最悪の場合逮捕となる可能性があります。また、ブログやアフィリエイト、Youtubeなどはすぐに収益化することが難しく、最初のうちはすぐに稼げずに焦ることもあるかと思います。そういった際に偽造コメントをするなどの不正行為を行ってはいけません。不正行為や違法なビジネスに手を染めてしまうことは、学生としての信用を落とすことになります。合法的に副業を行うようにしましょう。
保護者や学校に報告する
副業をする場合、保護者や学校に報告することが望ましいです。副業による収入がある場合は、税金の申告なども必要になるため、保護者や学校のアドバイスを受けることが大切です。
以上のような注意点に留意しつつ、副業をするようにしましょう。
学生におすすめの副業5選 |メリット・デメリットもご紹介!
初期費用がほとんどかからず、学生でも始めやすい副業をいくつかご紹介します。
ポイントサイトやアンケートモニター
ポイントサイトやアンケートサイトを通じて、「会員登録数する」などのミッションをこなし、ポイントを貯めることでネットショップなどに使えることができるポイントに交換する仕組みです。副業の中でも手軽に始められると言われています。
パソコンを使わなくてもスマホのみで完結することができ、スキマ時間を有効活用できます。
また、化粧品のモニターなど女性にとって嬉しい案件もあるのが魅力です。
一回あたりの報酬が少ないためコツコツとポイントを貯める必要があり、継続力がありマメな性格の方が向いていると言えます。
メリット
- 通勤・通学のスキマ時間を有効活用できる
- 無料で新商品を試すことができる
- ノルマがないため自分のペースで稼ぐことができる
- 未経験でもすぐに始めることができる
デメリット
- 初期費用や会員登録費用がかかるアンケートモニター会社がある
- 1回あたりの報酬が少ない
- 高単価な案件は競争率が高い
- 新たなスキルが身につきづらい
- 最低間金額が設定されている場合、一定基準以上ポイントをためないと、換金できない
▼関連記事
副業のアンケートモニターは本当に安全?メリット・デメリットも徹底解説!
データ入力や文字起こし
データ入力や文字起こしはくクラウドソーシングサイトなどを通じて企業の案件を受ける仕事です。主な仕事内容としては、インタビューの文字起こしなどがあります。
パソコンなどのインターネット環境があれば手軽に始めることができますが、単価が低いのがデメリットと言えます。
タイピング作業が主な仕事内容となるので、タイピングが早い方が向いている仕事と言えます。
メリット
- 未経験でも始めることができる
- ブラインドタッチのスピードが上がる
- 働いた分だけ稼げる
デメリット
- 企業によっては納品する量にノルマが課されている場合がある
- 作業が淡々としていて飽きる可能性がある
- 報酬が低い
アフィリエイト
アフィリエイトとは、自社の商品やサービスを紹介し、その商品やサービスが販売された場合やクリック数に応じて報酬を得るマーケティング手法です。
具体的には、商品やサービスを紹介するための専用のウェブサイトを作成し、そのウェブサイトに商品やサービスのリンクなどを掲載します。そのリンクをクリックした人が実際に商品やサービスを購入すると、アフィリエイト業者はその販売額の一部を報酬として受け取ることができる仕組みです。
ブログやSNSなどの自分のコンテンツを活用して、広告収入を得ることができることから、パソコンがあれば気軽に始めることができます。
デメリットとしては、消費者の商品購入後に報酬が発生するためいきなりお金を手に入れたい方や、定期的に収益を得たい方には向いていないということです。「早くお金を手に入れたい」という方は、別の副業を探してみましょう!
一方で、ここで得たライティングスキルやマーケティングスキルは将来役に立つというメリットもあります。
メリット
- 自分の好きなこと・趣味をブログのテーマにすれば、楽しんで副業を行うことができる
- 記事を執筆するのに伴い、自然と新たな知識が身につく
- トップ層になると月数百万円稼ぐことも可能
- 在庫なしの副業のため、在庫管理などの心配がない
- 匿名で始めることができる
デメリット
- 消費者の動向に報酬が左右されるため、定期的に収益を得ることが難しい
- 安定した報酬を出すのに時間がかかる
- 専門性・スキル(ライティングスキル等)を身につける必要がある
▼関連記事
【ブログで稼ぐ】実際どれくらい稼いでるの?|初心者のブログの始め方も徹底解説!
ネットでの作品販売
ハンドメイド作品や自分で書いた絵などを販売することも副業にあたります。
自分に合った専用サイトに登録する場合や、オリジナルのネットショップを立ち上げるなどの方法があります。ほとんどの専用サイトへの会員登録は無料ですが、販売時に売上から手数料が引かれ、専用サイト側の収益となる仕組みです。
メリットとしては、自分で価格設定ができるため人気の作家になれば多額の利益を出すことも可能です。
メリット
- 趣味をお金に変えることができる
- 自分の作品を気に入ってもらえたら固定客がつく可能性がある
- ノルマがない
- 喜んでくれるファンができる可能性がある
デメリット
- 売れなければ、材料費と手間がかかっただけで赤字になる
- 作品アイディアを練る必要がある
- 原価によっては少ししか利益が出ない場合がある
- 梱包や発送作業が人によっては面倒だと感じる
- 作品を制作するにあたり、著作権などを考える必要がある
Youtubeでの動画投稿
Youtubeで動画を投稿し、広告収入やスポンサーシップで収益を得ることも副業にあたります。自分の好きなジャンルを動画にすることができるため、楽しんで仕事をすることができます。
メリット
- 時間や場所に縛られず柔軟な働き方ができる
- 有名になれる可能性がある
- 動画編集技術などスキルアップにつながる
デメリット
- 視聴回数やクリック回数に広告収益が依存するため、収益が不安定
- 時間やお金を投資する必要がある
- 競争が激しい
- アンチコメントなどがくる可能性がある
▼関連記事
【副業でYoutubeを始めたい!】稼げる仕組みや収益化までの道のりを徹底解説!
学生の副業の選び方
初期費用がかからないものにする
学生が副業を始める場合、資金が元からあるという方は少ないでしょう。副業初心者の学生さんには、ポイントサイトなどパソコンがあれば完結するような副業がお勧めです。Youtubeなどの副業は撮影する機材にお金がかかりますし、ハンドメイド作品を売る場合も材料費などがかかります。
どうしてもyoutubeをやってみたいという方はスマートフォンで撮影するなどして始めてみましょう。ただ、より多くのファンを獲得するにはやはり動画の質が求めらることも忘れてはいけません。
時間的な制約が少ないものを選ぶ
学生は授業や課外活動など、様々な時間的な制約があるため、副業を選ぶ際には、自分のスケジュールと調整しやすい仕事を選ぶことが大切です。
安全性が高い仕事を選ぶ
学生はまだ社会の仕組みを理解していなくビジネス経験が豊富でないことが多いです。そのため、いきなり難易度やリスクが高い副業はあまりお勧めできません。
株やFxなどの投資系の副業は知識や専門性が問われるので、まずは安全かつ簡単にできる仕事を選ぶと良いでしょう。
自己成長に繋がるものを選ぶ
副業は、自己成長や将来のキャリアに繋がるものであることが望ましいです。報酬が低く、将来に役立たない副業は、時間と労力の無駄になってしまいます。
せっかくなので、就職活動やその後の社会人生活に役立つ副業に挑戦してみてはいかがでしょうか。
プログラマーは、プログラムの知識を副業を通して身につけることができれば「手に職」となりその後の人生に生きる可能性があります。また、YoutuberなどのSNSを通じてインフルエンサーとなれば、自身のブランド力が上がり起業をする際にも役に立つかもしれません。
▼関連記事
未経験からプログラマーになるには?|プログラマーになるメリット・デメリットもご紹介!
学生が副業をする際の税金について
学生が副業をする場合、日本の税法に基づいて、所得税や住民税が課税される可能性があります。
学生の場合、副業による収入が一定額以下の場合は、源泉徴収された税金が還付されることがあります。この額は年間20万円以下の場合に該当し、源泉徴収された税金があれば、確定申告をすることで還付されます。
一方、年間20万円を超える場合は、源泉徴収された税金だけでなく、差し引き後の所得に対して所得税や住民税が課税されます。また、副業によって雇用保険や健康保険の加入が必要になる場合もありますので、詳細は国税庁や自治体の税務署に相談してみてください。
なお、学生の場合、副業による収入が多くなると、本業である学業に支障をきたす可能性があるため、学校によっては副業に制限を設けている場合もあります。副業をする場合は、学校の規則や就業規則をよく確認して、問題がないか確認することが重要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。本記事では、副業とアルバイトの違い・学生におすすめの副業5選(それぞれのメリット・デメリット)・学生の副業の選び方などについてご紹介しました。ぜひ自分にピッタリな副業を見つけてスキルアップ・収入アップをしてみてくださいね!
世の中にはさまざまな副業が存在します。「1人で副業を探すのは不安…」と言う方には、あなたにピッタリな副業を見つけることができるSOKKIN MATCHがおすすめです!
SOKKIN MATCHとは
SOKKIN MATCHは企業の人材課題に対して厳選したマーケター/クリエイターをマッチングし、企業の事業課題を解決するサービスです。
SOKKIN MATCHの運営事務局は、元大手WEB代理店のトップマーケターが運営しているため厳選されたスキル診断によりミスマッチなく最適な案件へのアサインができます。
また、定期的なフィードバック面談や皆様の案件対応へのサポートにより安定したプロジェクト進行が見込め、皆様の持続的な収益拡大へのサポートが可能となります。
そして、スキル診断の結果・稼働条件・企業側からの評価などによって、SOKKIN MATCH事務局より企業側へ報酬単価アップの交渉を行います。
報酬単価アップの交渉を行うことで持続的に案件に取り組んでいただき、皆様のモチベーションアップと市場価値最大化に貢献して参ります。
こちらのWEBサイトでは、案件のご紹介や複業術など随時配信してまいりますので、無料でプロフィール・スキルシートへのご登録してみてはいかがでしょうか。