派遣でダブルワークは可能!メリットやデメリット、注意点やコツも解説します

副業関連

副業・兼業が解禁になった現状を受けて、ダブルワークをしたり始めようと考えたりする人が増えつつあります。このような事象は正社員だけにとどまらず、本業で派遣をしている人も同様です。

実際、派遣で働いている人は、ダブルワークをしても良いのでしょうか?

本記事では派遣でダブルワークをする際のメリット・デメリットや注意点などを紹介します。派遣社員でダブルワークに興味がある人やこれから始めようと考えている人は、この記事を読んで正しい方法で行ってください。

派遣はダブルワークしても大丈夫?

そもそも本業で派遣をしている人は、ダブルワークをしても問題ないのでしょうか?

派遣の場合のダブルワーク事情について、法律と就業規則の両方から確認していきましょう。

法律的には大丈夫

本業で派遣をしている人がダブルワークをすることは、法律的には問題ありません。

2018年1月に厚生労働省が公表した「副業・兼業の促進に関するガイドライン」では、副業・兼業の現状や促進の方向性などが明記されています。このなかには労働者側の対応についても書かれていますが、働き方については制限されていません。

働き方についての制限がなされていないということは、本業で派遣をしている人がダブルワークをしても良いという解釈が成り立つため、法律的には問題ないのです。

派遣会社の就業規則を確認しておこう

派遣社員としての本業を持つ人がダブルワークをすることは、法律違反にはなりません。しかし、実際にダブルワークをする際には、法律とは別に就業規則も考慮しなければなりません。

就業規則とは、会社・企業が従業員に対して労働条件・職場内の規律・雇用関連に関するルールを明記した書面のことを指します。

法律上はダブルワークが解禁されていますが、就業規則では禁止している企業・会社も多く、派遣会社も例外ではありません。

登録している派遣会社の就業規則でダブルワークを禁止していればできないので、始める前に必ず確認しておいてください。

ダブルワークと副業の違い

ダブルワークと混同されがちな働き方に「副業」がありますが、この2つには違いがあります。

副業とは本業あっての働き方という考え方があり、本業は正社員として勤務していることが前提です。

一方のダブルワークは正社員として勤める本業を持たない働き方であり、「兼業」と呼ばれています。

派遣社員として勤務している場合は正社員ではないため、複数の仕事をする際は副業ではなくダブルワークという言い方をすることが一般的です。

派遣がダブルワークをするメリット

派遣社員で仕事をする人の間でもダブルワークは浸透しつつありますが、それは以下のようなメリットがあるからといえます。

  • 収入増加
  • 気分転換
  • 別職種の経験
  • リスク分散

それぞれのメリットについて解説するので、参考にしてください。

収入が増える

派遣社員がダブルワークをするメリットは、単純に収入が増える点です。

複数の仕事をすればその分、毎月得られる収入は増加します。

例えば派遣会社や仕事の内容にもよりますが、派遣の仕事で得られる給与は時給制であり、毎月決まった金額が得られる正社員と比較した際には収入が低いケースもあるでしょう。

ダブルワークをすれば収入が増加するので生活費に充てたり、老後のための貯蓄に回したりできます。

派遣として勤務する人のなかには生活が苦しいケースもあり、ゆとりを得るためにダブルワークをする人も少なくありません。

気分転換になる

気分転換になるという理由でダブルワークをしている派遣勤務の人もいます。

例えば、派遣の仕事で失敗をしたとしましょう。失敗を引きずってしまうとさらに失敗するリスクが高まるため、可能な限り早い段階で気持ちの切り替えが必要です。しかし、精神的な理由や失敗の大きさなどから、素早い気持ちの切り替えが困難なこともあるでしょう。

そのような場合にダブルワークをしておくと、素早く気持ちが切り替えられる可能性が高まります。もう一つの仕事で高い成果をあげればそれが自信になるからです。

気持ちを引き締めて頑張ろうという意欲も湧き上がりやすくなる点は、ダブルワークのメリットといえるでしょう。

別の職種を経験できる

別の職種を経験できる点も、派遣社員がダブルワークをするメリットであり、理由のひとつとしてもあげられる要素です。

派遣社員は正社員とは異なり、転職が比較的自由に行える働き方といえます。なかにはスキルアップ・キャリアアップを目指して派遣をしながら転職を繰り返している人もいるほどです。

しかし派遣社員として経験が積める職種はひとつだけであり、正社員に比べて自由な働き方ができるとはいえ、複数の職種の経験を並行して積めるわけではありません。

ダブルワークなら、派遣社員としての職種とは異なった仕事の経験ができます。仕事の広がりや幅を持たせることで新たな能力開発にもつながる点はメリットです。

失業のリスクを分散できる

ダブルワークをするとリスク分散になります

派遣は正社員以上に、突然職を失うリスクにさらされた働き方といえるでしょう。例えば会社の業績が傾いてリストラを余儀なくされた場合、その対象となるのは正社員よりも派遣社員だからです。

ダブルワークをしていれば突然派遣先の契約を打ち切られても、次の派遣の仕事が見つかるまでのつなぎになってくれます。

また、ダブルワークの仕事が軌道に乗っていれば派遣の仕事が終了したタイミングで本業に切り替えることも可能です。

このように派遣社員がダブルワークをすることで、派遣切りや収入激減などのリスクを分散・軽減できる点はメリットといえます。

派遣がダブルワークをするデメリット

派遣がダブルワークをするうえで得られることはメリットだけではありません。以下のようなデメリットも考慮したほうが良いでしょう。

  • ハードなスケジュール
  • 身体的な疲労

それぞれのデメリットと対処法について解説するので、参考にしてください。

スケジュールがハードになりやすい

派遣をしながらダブルワークをする場合、スケジュールがハードになりやすい点はデメリットとしてあげられます。

仕事を2つ以上掛け持ちするわけですから、必然的に仕事時間が増加してプライベート時間が減少するでしょう。

期限・締め切りがある仕事の場合は、それを守らなければなりません。どちらの仕事にも迷惑をかけないようにスケジュールの管理能力が問われます。

ダブルワークに慣れるまでは、仕事量を減らすなどの工夫をしてください。スケジュールにゆとりを持たせておけばハードになることは少ないでしょう。

身体的にもハードになりやすい

身体的にもハードになりやすい点も、デメリットといえます。仕事の内容・量によっては、休日も返上して仕事をしなければならないからです。

ダブルワークをする際には、派遣の仕事を終えた後から取り組むことになります。仕事量が多かったり締切が近かったりすると、睡眠時間を削る必要も出てくるかもしれません。

休息が満足に取れない状態が続くと、疲労がたまって身体に大きな負担をかけることになり、仕事でミスを連発するなどの支障が出ることもあるでしょう。

ダブルワークの仕事を選ぶ際には、締切にゆとりがある案件や作業量が少ないものを選ぶようにすると、休息が取れて身体的な負担も軽減されます。

派遣がダブルワークをする際の注意点

派遣がダブルワークをする際には、主に以下の点に注意してください。

  • 確定申告
  • 体調・スケジュール管理
  • 週の労働時間

それぞれの注意点について確認していきましょう。

確定申告を忘れないように注意する

派遣社員がダブルワークをする際には、確定申告を忘れないようにしてください。

派遣社員は所属している派遣会社で毎年年末調整をしてもらいます。しかしダブルワークをしている場合、年間所得が20万円を超えると自分で確定申告をしなければなりません。

例えば派遣社員が在宅ワークで年間30万円の所得を得たとしましょう。この場合、派遣会社から源泉徴収票をもらって確定申告を行います。

ただし、在宅ワークで得た年間収入が30万円で経費が15万円だった場合は年間所得が15万円になるので、確定申告は必要ありません。

また同じ派遣会社でメインとなる仕事とダブルワークの両方を斡旋してもらっていた場合、仕事は2つですが給与は同じ派遣会社からもらうことになり、給与支給は1か所です。このようなケースでは、派遣会社でまとめて年末調整されるので確定申告はしなくて良いことになります。

体調管理とスケジュール管理には気を付ける

ダブルワークをする場合、派遣会社の勤務時間外に他方の仕事をすることになります。必然的に休息時間を仕事時間に充てることになるため、疲れがたまりやすいライフスタイルになるでしょう。

疲れがたまると体調を崩しやすくなり、すべての仕事に迷惑がかかる可能性があります。

またダブルワークで選択した仕事に締切・納期などがあった場合は、必ず守らなければなりません。しかし派遣の仕事が忙しくて連日残業を余儀なくされると、もう一方の仕事時間が減少し、締切・納期までに依頼された仕事が完遂できないかもしれません。

ダブルワークは両方の仕事を上手に両立させることが前提です。

体調・スケジュールを定期的に見直して一方の仕事量を減らすなどの工夫をしましょう。

週の労働時間が40時間を超える場合は注意が必要

ダブルワークをする際は、週の労働時間に注意してください。

1週間の労働時間が合計40時間を超えると、仕事を依頼・雇用する事業者は残業代として割増賃金を払わなければならず、ダブルワークを断られる可能性があります。

厚生労働省では、原則として1週間に40時間以上を超えて労働させてはならないと定めており、この時間を超えて勤務をさせる場合は時間外労働協定を結んで割増賃金を払わなければなりません。通称「36協定」と呼ばれている協定です。

例えば、1つの派遣会社で1日8時間の勤務を週5日間行う契約を結んでいたとしましょう。この時点ですでに週40時間を超えています。そのうえでダブルワークとして別の派遣会社に所属して仕事をしたりアルバイト・パートをしたりする場合、勤務時間はすべて時間外労働にあたるため、36協定を結ばなければなりません。

ダブルワーク先として選択した勤務先は勤務時間すべてに対して割増賃金を支払わなければならないことから、断られる可能性が高くなります。

派遣がダブルワークを継続するためのコツ

派遣がダブルワークを継続させるためには、以下のような点を意識すると良いでしょう。

  • 定期的な休みを作る
  • 趣味を持つ

それぞれの継続するためのコツを解説するので、参考にしてください。

定期的な休みを作る

ダブルワークを継続させるためには、定期的な休みを作ることが重要です。

ダブルワークは身体が資本であるため、定期的に休息を取ってリフレッシュする必要があります。身体をしっかり休めればパフォーマンスも上がり、ダブルワークの継続も容易になるでしょう。

身体を休めるという意味で、睡眠時間は多めに確保してください。眠ることで身体の疲れが癒されるだけではなく、気持ちのリセットや知識の定着にも役立ちます。

特にダブルワークの目的が収入になっている場合は、仕事を詰め込みすぎる傾向があり、身体を壊すリスクが高まるので注意が必要です。

定期的に休みを入れて森林浴をしたりデジタルデトックスをしたりするなどして、心身ともにリセットしましょう。

生活が楽しくなる趣味を作る

趣味を作ることも、ダブルワークを継続させる方法としておすすめです。

趣味に打ち込むことで精神面でのリセットが行われ、仕事へのモチベーションアップや維持にもつながります。

例えば旅行を趣味にすれば、旅先での景色や人との出会いで心がリセットされるでしょう。気分転換になって、仕事を頑張ろうという気持ちも湧き上がりやすくなります。

また次の旅行を計画することで新たな目標ができ、仕事への活力にもなってくれるのでおすすめです。

さらに旅行にはある程度のお金が必要になり、その資金を稼ぐためにダブルワークを頑張ろうという気持ちのスイッチを入れるきっかけにもなってくれます。

すでに趣味がある場合は増やす必要はありませんが、ない人は仕事とは関係のない趣味を探してみてください。

派遣におすすめのダブルワーク

派遣をしながらダブルワークをする際、職種・仕事内容に制限はありませんが、向き不向きはあります。

ここではおすすめのダブルワークを紹介するので、これから仕事を探そうとしている人は参考にしてください。

残業がない仕事

ダブルワークの仕事を選択する場合は、残業がない仕事を選んだほうが良いでしょう。その理由として以下のような点があげられます。

  • 本業への影響
  • 労働基準法

ダブルワーク先で残業が発生すると、勤務時間が長くなってしまい身体的にも疲労が蓄積しやすいなどのデメリットが生じます。疲れがたまると仕事のパフォーマンス低下などが予想され、本業に悪影響を及ぼすでしょう。

また残業の発生は1日分・1週間分の労働時間の増加を意味しており、労働基準法に抵触する可能性も高まります。

例えば本業で残業した後にダブルワークでも連日残業を余儀なくされると、週40時間を容易に超えてしまうでしょう。労働監督署から勤務先に指導が入るなど、自分だけの問題では済まなくなります。

ダブルワークの仕事を探す際には、残業が発生しない案件を選択するのがおすすめです。

在宅ワークが可能な仕事

在宅ワークが可能な仕事は、以下のような点でダブルワークにおすすめです。

  • スキルアップが期待できる
  • 報酬が出来高払い
  • 好きな働き方の選択が可能

在宅ワークは基本的にすでに公開されている募集案件のなかから、自分の能力などにマッチしたものを選択して応募します。

得意な分野の仕事を受注すればスキルアップが期待でき、実績を多く積めば高額案件への応募・獲得も可能になるでしょう。

また報酬は出来高払いであることが多く、勤務時間の縛りはありません。納期までに成果物を完成させて納品すれば好きな時間に仕事ができるため、スキマ時間が活用できます。

このように派遣の仕事と両立させやすい点から、在宅ワークが可能な仕事が向いているといえるでしょう。

▼在宅ワークについて知りたい方は、こちらもご覧ください。
在宅ワークの具体的な始め方や流れとは?在宅ワークの種類や稼ぐコツなども紹介します!

時間的に相性が良い仕事

時間的に相性が良い仕事も、派遣でのダブルワークにおすすめです。

例えば派遣の仕事が平日に限られていた場合、休日祝日限定の仕事をダブルワークに選べば仕事時間が被ることはありません。

夜遅い仕事もダブルワークとしては向いているといえますが、派遣先で残業が発生した場合には対応できない可能性が出てきます。

派遣の仕事が残業なしの場合は夜遅くからスタートする仕事でも良いですが、そうではないなら派遣先の休日の身にできる仕事を選んだほうがリスクが低いのでおすすめです。

将来性がある仕事

将来性がある仕事も、派遣でのダブルワークとしてはおすすめです。

ダブルワークの仕事を選択する際、スキルアップや実務経験を考慮しておくと今後の選択肢が拡大します。

派遣の仕事は正社員とは異なり、いつ契約が打ち切られるかわかりません。所属する派遣会社から次の仕事が提案されれば良いですが、マッチする案件が提供されるとは限らないでしょう。

ダブルワークでスキルアップや実務経験を積んでおけば、それらが次の仕事への架け橋となってくれます。高収入の仕事が得られたり、前職とは異なる業界・職種の仕事への転職の道も切り開かれて無職のリスクは軽減されるでしょう。

また、ダブルワークでの仕事を本業にして事業として運営していくことも可能です。

このように避けられない事態が起こった場合を想定して、将来性の有無を考慮することも仕事を選択するうえでの重要な要素といえます。

よくある質問

派遣で初めてダブルワークをする際、さまざまな疑問点がわき上がってくる人もいるかもしれません。

そこでよくある質問をいくつかピックアップし、それに対する回答を紹介します。

派遣のダブルワークはいくらまで稼いでも大丈夫?

派遣でダブルワークをする際、どのくらいまで稼いで良いのか不安に感じる人もいるでしょう。結論からいうと、ダブルワークでの収入に上限は設けられていません。実質的には好きなだけ稼いで良いのですが、保険と労働基準法の両方で支障が出る点に注意してください。

ダブルワークをするうえで、以下の条件に該当する場合は社会保険に加入しなければなりません。

  • フルタイム勤務
  • 週労働時間がフルタイム勤務の3/4以上
  • 月労働日数がフルタイム勤務の3/4以上

該当してしまうと社会保険に二重加入することになり、保険料も2つ分支払わなければならなくなります。しかし、加入が二重になっても健康保険証は1つしか持てません。

またダブルワーク先での収入が増加するということは、それだけ勤務時間も増加します。労働基準法の週40時間に抵触する可能性が高まるので、この点も注意が必要です。

派遣と派遣のダブルワークはできる?

派遣と派遣のダブルワークは法律上は問題ありませんが、派遣会社の就業規則を事前に確認してください。派遣会社のなかには、就業規則にてダブルワーク・副業を禁じているところもあるからです。

また同じ派遣会社でダブルワークをする場合は、労働基準法の週40時間に抵触する可能性があり、割増賃金を払わなければならないなどの事情から断られるかもしれません。

その場合は他の派遣会社でのダブルワークを検討すると良いでしょう。

派遣をしながら、単発の仕事をした場合はダブルワークになる?

派遣をしながら単発の仕事をした場合、これもダブルワークになります。

スポット案件は業務終了後に報酬が支払われるものもありますが、その場合は記録をつけておきましょう。年間所得が20万円以上を超えた場合、確定申告をしなければならないからです。

1〜2日程度の単発仕事でも、1回の報酬額や年間勤務回数によっては20万円を超える可能性があります。確定申告を忘れると追徴課税などの罰則が科せられることもあるので、注意してください。

派遣のダブルワークは派遣会社にバレる?

派遣のダブルワークは、派遣会社にバレる可能性があります。多くのケースでは住民税の支払い方法が特別徴収だからです。

住民税は前年度の所得額によって決まる所得割と、定額で負担する均等割の2つで算出されます。派遣会社での収入以外にダブルワークでも収入を得ていれば年間の所得額は高くなり、所得割で算出される金額も増加することから住民税は高くなるのです。

所属する派遣会社の経理課などで所得額のチェックが行われた場合、通常よりも金額が高くなっている点からダブルワークの事実がバレるかもしれません。

ダブルワークをする際は隠すのではなく、事前に相談したほうが良いでしょう。

まとめ

派遣でのダブルワークについて解説しました。

法律上は問題ありませんが、所属する派遣会社の就業規則でダブルワークを禁じている可能性があるため、始める前に確認してください。

またダブルワークは仕事時間が増加することになるため、体調管理やスケジュール管理を怠ると両方に迷惑をかけることになります。これらの管理・調整も行いながらダブルワークをしましょう。

副業探しにおすすめのSOKKIN MATCHとは

SOKKIN MATCHは企業の人材課題に対して厳選したマーケター/クリエイターをマッチングし、企業の事業課題を解決するサービスです。

SOKKIN MATCHの運営事務局は、元大手WEB代理店のプロマーケターが運営しているため厳選されたスキル診断によりミスマッチなく最適な案件へのアサインができます。

また、定期的なフィードバック面談や皆様の案件対応へのサポートにより安定したプロジェクト進行が見込め、皆様の持続的な収益拡大へのサポートが可能となります。

そして、スキル診断の結果・稼働条件・企業側からの評価などによって、SOKKIN MATCH事務局より企業側へ報酬単価アップの交渉を行います。

報酬単価アップの交渉を行うことで持続的に案件に取り組んでいただき、皆様のモチベーションアップと市場価値最大化に貢献して参ります。

こちらのWEBサイトでは、案件のご紹介や複業術など随時配信してまいりますので、無料でプロフィール・スキルシートへのご登録してみてはいかがでしょうか。

この記事の監修者SOKKIN MATCH事業責任者/倉田 裕貴
SOKKIN MATCH事業責任者:倉田裕貴 株式会社SOKKIN 人材事業責任者

株式会社サイバーエージェント、シニアアカウントプレイヤーとして大手企業のコンサルに従事。WEB・アプリ問わず、運用ディレクションをメインに幅広い業種のお客様の課題へ対応してきた実績を持つ。2022年、株式会社SOKKIN入社後、SOKKIN MATCH事業責任者に従事。

\好条件求人、続々掲載中!/
SOKKIN MATCHのご登録はコチラから >




副業関連
SOKKIN MATCH
タイトルとURLをコピーしました