副業「せどり」とは?転売ヤーとの違いも徹底解説。|初心者におすすめの種類もご紹介!

副業関連

せどりとは、主にインターネット上で商品を仕入れて、それを転売することで利益を得るビジネスモデルのことです。在宅でできる副業として「せどり」は近年注目を集めています。一方で、

「転売ヤーとせどりは何が違うの?」
「初心者でも始めやすいせどりの種類が知りたい!」

と言ったお悩みを抱えている方も多いと思います。本記事は、そんな方のお悩みを解消するために、せどりの種類からメリット・デメリット、転売ヤーとの違いまで詳しく解説します!せどりをする際の注意点もご紹介するので、これからせどりを始めたいと思っている方・既にせどりをやっている方も是非ご覧ください!

せどりとは?

せどりとは、主にインターネット上で商品を仕入れて、それを転売することで利益を得るビジネスモデルのことを指します。具体的には、ネットショップやオークションサイトなどで、安く仕入れた商品を高く販売することで利益を得ます。

せどりの仕入れ先としては、メーカーや卸売業者、個人の出品者などが挙げられます。仕入れた商品は、自分で保管して販売する場合もありますが、フルフィルメントセンター(FBA)などのサービスを利用して、アマゾンや楽天市場などのネットショップで販売する場合もあります。

せどりをするメリット

せどりをするメリットには以下が挙げられます。

比較的低投資で始めることができる

せどりは、比較的低投資で始めることができるため、副業に最適です。また、自分の好きな商品や興味のある分野を取り扱えば、楽しんで副業をすることができます。

柔軟な働き方

せどりは、自分自身でスケジュールを調整することができるため、柔軟な働き方が可能です。また、オンラインでのせどりであれば、自宅など好きな場所でいつでも作業することができます。

マーケティング知識の向上

せどりを行うことで、商品知識を向上させることができます。また、市場やトレンドについて常に意識を持ことでマーケティング知識が自然と身につきます。

以上のように、せどりは低投資で始めることができ自分にあった柔軟な働き方ができるため、多くの人にとって魅力的なビジネスの一つとなっています。

せどりをするデメリット

一方で、せどりには以下のようなデメリットがあります。

売上が不安定

せどりで仕入れた商品を販売することで収益を得るため、仕入れた商品が売れない場合は収益が得られず、むしろ赤字となってしまいます。商品を仕入れるための費用が発生してしまうので、初期費用の準備も必要です。

競合が激化している

せどりは比較的容易に始めることができるため、多くの方が始めています。そのため、競合が激化し、安価な仕入れ先などを巡って激しい競争が生じることがあります。

商品におけるリスク

中古せどりの場合などは特に、商品が本物であることや品質が良好であることを確認する必要があります。また、配送時に商品が損傷するリスクもあります。

売上に対する手数料

商品を販売するためには、オンラインショッピングサイトやマーケットプレイスを利用することが多いですが、これらのサイトは販売手数料を取るケースが多いです。手数料を計算に入れた上で、しっかりと利益が残せるように販売価格を決める必要があります。

以上が、せどりをする際のデメリットです。これらのリスクを事前に十分に理解し、検討した上で始めることが重要です。

せどりの種類

新品せどり

新品せどりとは、ネットショップや大手通販サイトなどで販売されている新品の商品を仕入れ、その差額を利益として得るビジネスモデルのことを指します。

新品せどりを行うためには、商品価格と流通量の情報を把握し、在庫状況を確認するなど市場調査が必要となります。新品せどりに限らずですが、販売手数料や送料、梱包材料費などの経費も考慮する必要があります。

新品せどりは、不良品や仕入れ方法が簡単なため初心者でも始めやすいビジネスモデルの一つです。しかし、市場の競合が激化しているため、精度の高い市場調査や独自の仕入れルートの確保など、戦略的な取り組みが必要となります。

中古せどり

中古品せどりとは、中古の商品を仕入れて転売することを指します。一般的には、中古の商品を低価格で仕入れて、市場価格より高い価格で販売することで利益を上げます。

商品によっては、汚れや傷などがある場合がありますので、状態によっては販売できない場合もあります。中古品せどりを行う際は、特に商品の状態を確認することが重要です。

また、中古品を取り扱う場合は「古物商許可証」の取得が必要です。無許可の状態で中古品せどりを行うのは違法行為にあたります。

▼出典
警視庁「古物商許可申請」(2023年3月8日)

店舗せどり

店舗せどりとは、実際に店舗に足を運んで、店頭で販売されている商品を仕入れて転売することを指します。店舗せどりでは、商品の状態や品質を目で見て直接確認することができるため、オンラインの中古品市場よりも商品の価値を正確に判断しやすいというメリットがあります。

店舗せどりを行う場合、仕入先としては、一般的には大手量販店や家電量販店、ブランド品の直営店、またはアウトレットモールなどが挙げられます。店舗せどりを行うには、デメリットとして商品を仕入れるために出かける時間や労力が必要となりますが、優良な商品を見つけた場合は、オンライン市場よりも高い利益を上げることができる可能性があります。

電脳せどり

電脳せどりとは、インターネット上で行われるせどりのことで、オンラインの中古品市場やオークションサイトなどを利用して商品を仕入れ、転売することを指します。

インターネットを通じて様々な商品を仕入れることができるため、仕入れ先が地理的に限られないというメリットがあります。また、オンライン市場では、自分が探している商品が多数出品されているため、店舗せどりに比べて比較的容易に優良な商品を見つけることができます。

ただし、電脳せどりでも商品の状態や品質を正確に判断することが重要です。また競合他者が多いため、高い利益を得るためには、価格やサービスなどの差別化が必要となります。

「せどり」と「転売ヤー」の違い

「せどり」と「転売ヤー」は、商品の仕入れを行い、それを再販するビジネスモデルのことを指しますが、微妙な違いがあります。

せどりの定義

「せどり」とは、一般的には市場やオンラインストアなどで、割引やセールなどを利用して、新品の商品を安く仕入れ、高値で販売するビジネスモデルのことを指します。

転売ヤーの定義

一方、「転売ヤー」とは、希少な商品や限定品などの高値で販売される商品を、先行して仕入れ、その差額で利益を得るビジネスモデルのことを指します。需要と供給のバランスを利用して、希少性の高い商品を高値で売買することを目的としています。稀に、転売ヤーはその仕入れ方法などで違法行為を行うことがあります。

両者は微妙な違いだけ

このように、せどりと転売ヤーは、商品の仕入れ方法や売買する商品の種類など、微妙な違いがあります。しかし、どちらも商品を仕入れて販売するビジネスモデルであり、市場の変動や需要と供給のバランスを利用して、収益を得ることを目的としています。

ただ、転売ヤーは違法行為などを行うことも珍しくなく世間体的にはあまり良いイメージはありません。一方で、せどりは立派なビジネスですので安心して行いましょう。

せどりをする際の注意点

せどりをする際には、以下の点に注意する必要があります。

商品の品質をチェックする

転売する商品が本物であるか、または販売が許可されているかどうかを確認することが大切です。品質が販売する基準に満たないと、在庫を抱えただけで赤字となってしまいます。

特に中古せどりの場合は不良品がある可能性が高いため、注意する必要があります。

利益が出るかしっかり計算

商品の仕入れにかかる費用、販売にかかる手数料や送料、店舗で仕入れた場合はその交通費などを計算に入れた上で、利益が残るように販売価格を決めることが重要です。

販売価格は大体の相場が決まっているので、常に市場をチェックすることが重要です。価格の変動を監視し、適切な価格設定を行いましょう。

顧客サポートを行う

販売する商品の評判を調べ、顧客満足度を確認することが必要です。不良品を販売すると、信頼性が失われるだけでなく、返品やクレームにつながり赤字となってしまいます。顧客と連絡できるフォームを用い、顧客の不満を解消できるようにしましょう。

規制はしっかり守る

当たり前ですが高額で商品を販売したいからと言って、嘘のレビューなどをしてはいけません。倫理的に問題のある行為を避け、法律やルールに従って行動することが重要です。

税金について理解する

転売で得た利益は所得に含まれるため、税金がかかる可能性があります。法律に従い、適切に税金を納めることが必要です。

▼関連記事
副業所得が20万円以上なら確定申告は必要?申告しなかった場合のペナルティについても解説

仕入れは計画性を持って!

せどりは、多くの場合、大量の商品を仕入れることが必要となります。そのため、資金管理を適切に行い、在庫を抱えすぎるなどの問題が起きないようにしましょう。

以上の注意点を守って、安全にせどりを行いましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか。本記事ではせどりの種類からせどりのメリット・デメリット、転売ヤーとの違いなどについてご紹介しました。これを機にせどりに挑戦してみてはいかがでしょうか。せどり以外にもさまざまな副業が存在するので、自分に合った副業を探してみましょう!

SOKKIN MATCHとは

SOKKIN MATCHは企業の人材課題に対して厳選したマーケター/クリエイターをマッチングし、企業の事業課題を解決するサービスです。

SOKKIN MATCHの運営事務局は、元大手WEB代理店のトップマーケターが運営しているため厳選されたスキル診断によりミスマッチなく最適な案件へのアサインができます。

また、定期的なフィードバック面談や皆様の案件対応へのサポートにより安定したプロジェクト進行が見込め、皆様の持続的な収益拡大へのサポートが可能となります。

そして、スキル診断の結果・稼働条件・企業側からの評価などによって、SOKKIN MATCH事務局より企業側へ報酬単価アップの交渉を行います。

報酬単価アップの交渉を行うことで持続的に案件に取り組んでいただき、皆様のモチベーションアップと市場価値最大化に貢献して参ります。

こちらのWEBサイトでは、案件のご紹介や複業術など随時配信してまいりますので、無料でプロフィール・スキルシートへのご登録してみてはいかがでしょうか。

この記事の監修者SOKKIN MATCH事業責任者/倉田 裕貴
SOKKIN MATCH事業責任者:倉田裕貴 株式会社SOKKIN 人材事業責任者

株式会社サイバーエージェント、シニアアカウントプレイヤーとして大手企業のコンサルに従事。WEB・アプリ問わず、運用ディレクションをメインに幅広い業種のお客様の課題へ対応してきた実績を持つ。2022年、株式会社SOKKIN入社後、SOKKIN MATCH事業責任者に従事。

\好条件求人、続々掲載中!/
SOKKIN MATCHのご登録はコチラから >




副業関連職業解説
SOKKIN MATCH
タイトルとURLをコピーしました