副業のアンケートモニターは本当に安全?メリット・デメリットも徹底解説!

副業関連

コロナ禍の影響による収入減少のために、手軽に在宅でもできる副業を始める方が近年増えています。その中でも、企業から依頼されたアンケートに答えるアンケートモニターは初心者でも始めやすいとされています。

「アンケートモニターって本当に安全?」
「どうやって始めたらいいの?」

一方で、こういったお悩みを抱えている方も多いと思います。本記事では、アンケートモニターが本当に安全なのか解説するとともに、メリット・デメリット、始める際の注意点などもご紹介します。今から、副業でアンケートモニターを始めてみようと思っている方は是非ご覧ください。

アンケートモニターとは

アンケートモニターとは、マーケティングや市場調査などの目的で、企業から依頼されたアンケートに答える仕事です。自宅やオフィスなどの場所で、時間を選ばずにインターネットを通じてアンケート調査に回答し、現金やポイント・商品券などの報酬を得ます。

アンケートは、新商品やサービス開発、既存の商品の改善などに関するものが多く、企業や調査機関は、アンケートモニターから得られた回答結果を分析し、製品やサービスの改善、マーケティング戦略の改善、市場調査に活用します。

スキマ時間を有効活用でき、スマホがあれば完結するので副業の中でも簡単に始めることができると言われています。

また、化粧品のモニターなど女性にとって嬉しい案件もあるのが魅力です。一方で、一回あたりの報酬が少ないためコツコツとポイントを貯める必要があり、継続力がありマメな性格の方が向いていると言えます。

アンケートモニターの種類

WEBで企業のアンケートに答える以外にもアンケートモニターの種類はいくつかあります。以下ではその種類をご紹介します。

WEBアンケート

まずは代表的なWEBアンケートモニターについてご紹介します。WEBアンケートは、インターネットを通じて行われるアンケートモニターです。以前のアンケート調査では、紙媒体や電話などを利用して回答者からの回答を集めていましたが、インターネットが普及した現在では、より手軽かつ効率的にアンケート調査が行えるようになりました。

アンケートは選択肢を選べるタイプが多いですが、記述式のアンケートも存在します。時間と場所を選ばず手軽にできますが、単価は1件あたり100円〜と安価です。

商品モニター

商品モニターとは、企業が新商品の開発や既存商品の改善にあたり、一般消費者に商品の使用感や意見を調査するために実施する手法のことを指します。商品のテストユーザーとして参加し、商品に対する評価や改善点などのフィードバックを企業に送ります。

商品モニターに参加するためには、企業が実施するアンケートや調査に応募する必要があります。使った商品は、買い取る場合やアンケート解答後に返却する場合などがあります。

単価は案件によって様々ですが、500円〜とWEBモニターと比べると高いです。

商品モニターに参加することで、新しい商品を先行して試用することができたり、商品開発に貢献したという達成感を得られたりすることができます。

座談会

座談会モニターとは、企業が商品やサービスの開発・改善のために、一定数の消費者を集めテーマを話し合って行うモニターのことを言います。一定数の人々が集まり、特定のテーマについて意見や考えを共有し合うことで、企業はこの場で消費者から商品に関する意見や要望を直接聞き出すことができます。

座談会に参加することで、商品やサービスに関する情報や先行情報を得ることができる上に、参加者は数百円〜の報酬を得ることができます。

個別インタビュー

インタビューモニターとは、市場調査会社やマーケティング企業が行うインタビュー調査に参加し、行うモニターのことです。基本的には対面で行われていましたが、昨今は自宅やオフィスなどの場所でインターネットを介してアンケートに回答するケースも急増しています。WEBアンケートなどと違い、1対1でインタビュアーから直接質問を受けるのが特徴です。報酬は座談会と同じく1回数百円〜程度となっています。

一口にアンケートモニターと言っても以上のように様々な種類が存在するので自分に合った種類を探してみましょう。

アンケートモニターのメリット

アンケートモニターのメリットとしては以下が挙げられます。

  • 通勤・通学のスキマ時間を有効活用できる
  • WEBアンケートなどは対面で行う必要がないので楽
  • 無料で新商品を試すことができる
  • ノルマがないため自分のペースで稼ぐことができる
  • 未経験でもすぐに始めることができる

アンケートモニターは未経験でもできる案件が多く、気軽に参加できるのが最大のメリットです。簡単なアンケートなら数分で終わるので、隙間時間を活用したいという主婦の方や学生さんにもピッタリです。

アンケートモニターのデメリット

一方、アンケートモニターを行うにあたっていくつかのデメリットがあります。

  • 初期費用や会員登録費用がかかるアンケートモニター会社がある
  • 1回あたりの報酬が少ない
  • 高単価な案件は競争率が高い
  • 新たなスキルが身につきづらい
  • 一定基準以上ポイントをためないと、換金できない場合がある

アンケートモニターは誰でも気軽にできる反面、1回あたりの報酬が少ないのが特徴です。月に副業で何万円も稼ぎたいという方には向いていないでしょう。あくまでも、隙間時間を有効活用したお小遣い稼ぎ程度に考えておいた方がよさそうですね。

また、好条件のアンケートは競争率が高く、自分のやりたい条件に合った案件を見つけるのに時間がかかってしまう場合があります。案件探しに時間がかかってしまうのは大きなデメリットと言えます。

アンケートモニターは本当に安全?

アンケートモニターを行うこと自体は安全ですが、やり方を間違えてしまうといくつかの危険性があります。

アンケートサイト選びは慎重に

アンケートサイトを選ぶ際には、信頼できるサイトを選ぶことが大切です。信頼できるサイトは、個人情報の保護に力を入れており、アカウント情報や回答データを第三者に提供しないようになっています。

個人情報の取り扱いに注意する

アンケートに回答する際には、個人情報を入力する必要がある場合があります。その際には、SSLなどの暗号化技術を使用した安全な通信環境で行うようにしましょう。また、不審なリンクや添付ファイルをむやみやたらに開かないようにすることも重要です。

簡単に高額を稼げる方法は存在しない

報酬が高すぎる、回答に時間がかかりすぎる、怪しい情報収集を行うなど、不審な点がある場合には、そのアンケートサイトは利用しないようにすることが望ましいです。高額すぎる案件は詐欺の可能性が高いことを頭に入れておきましょう。

こう言ったことに気をつければ、アンケートモニターは比較的簡単に報酬を得ることができます。注意点をよく理解してから始めましょう。

アンケートモニターの始め方

アンケートモニターを始める方法を順番を追ってご紹介します。

1:アンケートサイトを探す

まずは、信頼できるアンケートサイトを探しましょう。有名なアンケートサイトには、Toluna、マクロミル、楽天リサーチ、アイリサーチなどが挙げられます。

2:アカウントを作成する

アンケートサイトにアクセスし、アカウントを作成します。登録には、メールアドレスやパスワード、ニックネームなどの情報の入力が必要です。

3:プロフィール登録をする

アカウントを作成したら、プロフィール登録をします。プロフィール登録では、性別、年齢、職業、住んでいる地域などの情報を入力します。これらの情報は、アンケートに参加する際に企業に送られることがあります。

4:アンケートに回答する

アカウントを作成し、プロフィール登録が完了したら、実際にアンケートに回答しましょう。アンケートには、商品やサービスに関するもの、政治や社会問題に関するもの、アンケートサイトの運営に関するものなど様々です。座談会モニターなどの場合は専用のサイトから申し込みを行いましょう。

5:報酬を受け取る

アンケートに回答することで、ポイントや現金などの報酬を受け取ることができます。

以上が、アンケートモニターを始める際の基本的な手順でした。アンケートサイトによって異なる部分がありますので、サイト内の案内や利用規約をよく読んでから利用するようにしましょう!

始める際の注意点

アンケートモニターをこれから始めるという方には注意しておくべき点がいくつかあります。いくつかご紹介するので、副業としてアンケートモニターを始める前に確認してください。

会社の就業規則を確認する

副業を始める前にまず一番に確認しておきたいことは、会社の就業規則です。就業規則で認められていなくても副業ができる場合もありますが、基本的には会社の就業規則で副業が禁止されている場合は副業がそもそもできません。

副業を始めたいと思っている方は、まず本業で働いている会社の就業規則を確認することをお勧めします。

▼関連記事
副業禁止の範囲ってどこからどこまで!?

税金について理解する

転売で得た利益は所得に含まれるため、税金がかかる可能性があります。法律に従い、適切に税金を納めることが必要です。

▼関連記事
副業所得が20万円以上なら確定申告は必要?申告しなかった場合のペナルティについても解説

自己管理をきちんと行う

本業がある方は、副業をする時間などを計画的に考え、本業に影響がないようにしなければなりません。睡眠時間を削ってまで、無理して働くことは健康上よくなく、体を壊してしまっては本業にも影響を来します。きちんと時間を管理し、無理のない範囲で続けることが大事です。

怪しい副業サイトには注意する

副業を紹介するサイトの中には、詐欺サイトがある場合があります。すぐに高額の報酬を得られるなどと謳っている場合は注意が必要です。

副業で稼ぐには、地道に貯める方法しかないことを理解しておきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。本記事ではアンケートモニターが本当に安全なのか解説するとともに、メリット・デメリット、始める際の注意点などついてご紹介しました。

安全なサイトかよく見極めた上で、アンケートモニターを始めてみてはいかがでしょうか。アンケートモニターは副業に当たるので、始める際は会社の副業規則や税金の制度について理解しておきましょう。

アンケートモニター以外にも様々な副業が存在します。あなたにピッタリな副業を探して、楽しく働きましょう!

SOKKIN MATCHとは

SOKKIN MATCHは企業の人材課題に対して厳選したマーケター/クリエイターをマッチングし、企業の事業課題を解決するサービスです。

SOKKIN MATCHの運営事務局は、元大手WEB代理店のトップマーケターが運営しているため厳選されたスキル診断によりミスマッチなく最適な案件へのアサインができます。

また、定期的なフィードバック面談や皆様の案件対応へのサポートにより安定したプロジェクト進行が見込め、皆様の持続的な収益拡大へのサポートが可能となります。

そして、スキル診断の結果・稼働条件・企業側からの評価などによって、SOKKIN MATCH事務局より企業側へ報酬単価アップの交渉を行います。

報酬単価アップの交渉を行うことで持続的に案件に取り組んでいただき、皆様のモチベーションアップと市場価値最大化に貢献して参ります。

こちらのWEBサイトでは、案件のご紹介や複業術など随時配信してまいりますので、無料でプロフィール・スキルシートへのご登録してみてはいかがでしょうか。

この記事の監修者SOKKIN MATCH事業責任者/倉田 裕貴
SOKKIN MATCH事業責任者:倉田裕貴 株式会社SOKKIN 人材事業責任者

株式会社サイバーエージェント、シニアアカウントプレイヤーとして大手企業のコンサルに従事。WEB・アプリ問わず、運用ディレクションをメインに幅広い業種のお客様の課題へ対応してきた実績を持つ。2022年、株式会社SOKKIN入社後、SOKKIN MATCH事業責任者に従事。

\好条件求人、続々掲載中!/
SOKKIN MATCHのご登録はコチラから >




副業関連職業解説
タイトルとURLをコピーしました